北の(来たの?)獣医師

北海道十勝地方で牛馬を相手に働く獣医師の最近考えていることを、 散文、韻文、漢詩 でつづったものです。

続・消えゆく日本酪農

「生乳が余れば、国が買い上げて、酪農家を支える」

IMG_4920生乳がだぶつき、

酪農家の自助努力が、

いよいよ限界に達した時、

農政がするべき

緊急措置である。

今それを

国がしなければならない

はずなのだが

毎度のことながら

国の動きは非常ににぶい。

国民の理解も薄い。

農業人口の減少が

その背景にあるのは間違いがなく

日本国民の心の中は

農業から遠く離れている。

農産物は外国から安く買えば良いと

いまだに思っている人が非常に多い。

「農は国の根本」

という言葉だけが虚しく響き

実際に国(農政)のやっていることは

「日本農業の廃棄」

である。

IMG_4959 2具体的に言えば

「生乳の廃棄」

「乳牛の殺処分」

ということになる。

国民の税金を使って

だぶついて廃棄せざるを得ない生乳を

買い上げても良さそうなものだが

IMG_4963その税金は

大量の乳製品の輸入に使われている。

我が国の農政は

外国の乳製品を買い支え

自国の生乳を廃棄させている。

外国の酪農家を助け

自国の酪農家を潰している。

IMG_4920それに加えて

我々の税金は

自国の乳牛の

殺処分の奨励金に使われている。

外国の乳牛の命を救い

自国の乳牛の命を絶つことに

我々の税金が使われている。

外国の酪農を

助け

自国の酪農を

潰している。

日本の酪農家が

消えてゆく

その責任を

国(農政)は

どう考えているのだろう。
 
人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

 

消えゆく日本酪農

去年の8月から、

15回にわたって、

ブログの記事として、

「だぶつく乳製品」というタイトル

で、私の身の回りの現状を書かせてもらった。

それから約半年が経ち

IMG_4840ちまたでは

日本の農業の危機

日本の酪農の危機



以前よりは

新聞、テレビ、SNS、などで

話題にされるようになった。

しかし

私から言わせれば

まだまだ危機感が広がっているとは

とても言えない状況である。

それはなぜかというと

農業をしている人が少ない

酪農をしている人が少ない

IMG_4840 2からである。

農業人口が

極端に減っている。

酪農家とその家族の数が少ない。

その下で働く

直接の農業従事者は

酪農場の従業員は

外国人の実習生ばかり。

これでは

危機に陥っている

日本の酪農の現状を

肌身で感じる人が

ほとんどいないに等しい。

かつては

中小規模の

家族で経営していた酪農が

大半を占めていたが

現在は

少数の社長家族と

外国人実習生(実質の労働者・選挙権なし)

で成り立つ大規模酪農が

主に日本の生乳生産を担うようになった。

IMG_4966その酪農が今

危機に

陥っているのだが

その現状が

生乳の消費者に

なかなか

実感として

伝わらないのである。

いつまでたっても

他人事なのである。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

 

冬の祭り

暦の上の「寒」が明けるまで、

あと1週間を切った。

この頃から、

道内各地の都市では、

さまざまな

「冬の祭り」

が野外で開催される。

その先駆けのひとつに

今日(1月27日)から3日間の

「おびひろ氷まつり」

87070DA4-A524-4DBE-BEDD-6870CF157F83がある。

去年はコロナで中止になったが

今年は第60回という節目で

十勝では

7422E61C-BA26-4F72-B540-5541EEDF2E8E気分が盛り上がっている。

私は子供たちが小さかった頃に

何回か氷祭りの会場に足を運んだが

最近は寒さのせいで

すっかりご無沙汰していた。

79FFEF60-9C34-4202-B1C2-829887603A51だが

今年は

なんとなく

ちょっと行ってみようかな・・・

と思っている。

F646C2A2-5B8A-476B-A0A8-0D44C03E9267先日の自分のラジオ番組

豆作の「のったり俳句ひねもーす」

でも冬まつりのことを話題にして

道内各地の冬まつりの俳句を

色々鑑賞したりしていると

6C750D47-3822-4538-894A-49FC51B842F4寒い野外を楽しむというのも

ちょっと面白いかもな・・・

という気持ちになってきたのだ。

今日から始まる

「おびひろ氷まつり」

5119D317-BDAD-4EFE-913E-BBC43BC030ADを皮切りに

全国的に有名になった

「さっぽろ雪まつり」

なども今年は開催されることになった。

それに合わせて

日本伝統俳句協会・北海道支部でも

「雪まつり句会」

を2月12日(日)に

札幌市内の

かでる27の5階

510号室で

開催することになっている。

私も当日は

主催者の代表として

札幌へ参ります!

雪まつりは2月4日(土)〜11日(土)までで

「雪まつり句会」

その直後の12日(日)なので

あとの祭り?・・・(笑)

ではあるのだが?!

この句会に参加される皆さんは

是非とも

前日までの本祭に足を運んで

吟行していただいて

そこで詠んだ俳句を

12日の句会の時に

披露していただけたらと思う。

この句会は

となたでも参加自由!

初心者大歓迎!


の句会なので

今から

とても楽しみにしている。

私も

「冬の祭り」

を色々と吟行して

俳句をいくつか

詠めたらいいな

と思っている。

人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

寒さの「底」

天気予報によると、

ここ数日の寒さが非常に厳しく、

明日(1月25日)あたりが、

8B1C59E5-F410-4E2C-97A5-7A7B3E678309「寒さの底」

になるのではないかという。

大寒のこの季節

暦通りに

二十四節気通りに

歳時記通りに

季節がそれなりになってくれるのは

いくら厳しい寒さであっても

どこか

安心感のようなものがあり

どこか

嬉しくもある。

大寒のこの季節

厳しい寒さは嫌ではあるけれども

もし

寒さが厳しくなくて

暖かい毎日だったら

体は楽でも

心は不安に

なってしまうだろう。

我々の心と体は

それほどまでに

「季節」というものに

強く支配されている。

せいぜいこの季節

厳しい寒さに愚痴を言いつつも

厳しい寒さを肯定し

厳しい寒さに安心し

厳しい寒さを楽しんでみるのも

健康の証し

ではないだろうか。

IMG_4917十勝毎日新聞に

日本一寒い十勝の陸別町の記事があった。

「寒さ自慢」

も悪くはない。

そして

この寒さを耐えれば

IMG_4872少しづつ

日は長くなり

「日脚伸ぶ」

を実感するようになり

「春隣」

を実感するようになり

IMG_4873「氷柱」

なども多く見かけるようになり

極寒の地北海道の

「立春」

がやってくるのだ。

それまで

あと

2週間

程度となった。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

双子の難産介助の「新技?!」

「ちょっと教えて欲しいんです。お産が始まってるんだけど、足が3本来てるんです・・・」

「・・・双子だと思うけど、前足なのか後足か、わかる?」

「うーん、多分前足だと思うんだけど・・・」

「・・・頭は来てる?」

「頭は、1つさわれます・・・」

「・・・その頭と連動している足、わかるかなー?」

「いやー、なんだか、初産で産道が狭くって・・・」

「・・・」

「出ている前足を押し込んでるんですけど、何が何だか・・・」

「・・・わかんない?」

「はい、ちょっと・・・」

「・・・やっぱり、往診に行ったほうがいいね」

「お願いします・・・」

そんなやり取りのあと

雪の降る中

往診に向かった

和牛繁殖の◯牧場。

牛舎に着くと

初産の牛が寝込んでいた。

そのまま産道へ手を入れてみると

狭い産道に

胎児の前肢が2本と頭があった。

「・・・もう1本の足は?」

「さっき、押し込んだら、曲がっちゃったんです・・・」

狭い産道の奥を探ると

腕節で折れ曲がった前肢に

辛うじて触ることができた。

確かに足が3本来ている

双子の難産である。

双子だとわかったら

触れる3本の足を

やみくもに引っ張ってはいけないのは言うまでもなく

また

やみくもに押し込んでもあまり効果はない。

来ている3本の足のうちの2本が

同時に来ている頭の胎児の足である

ということが確信できないうちは

足をあまりいじらない方が良い。

では

その足の見極めを

どうやってやるのか?

「・・・親牛、立たないかな、立たないと中で操作しづらいから。」

「ずっと寝てたんで・・・」

◯さんが何度も気合を入れると

初産の牛は、しぶしぶ立ち上がった。

再び手を入れると

奥で曲がっている3本目の足の

手根骨部を握ることができた。

まずこの前肢を元に戻し

再び産道を探ると

頭は1つ

前肢が3本

狭い産道に侵入して来た。

さて

頭が来ている胎児の足は

この3本のうちのどれか2本で

1本は別の胎児の足である。

その見極めをどうするか?

ここで私は足をこれ以上いじらず

頭にワイヤーをかけることにした。

正解の足がわからないのならば

「頭だけを牽引」してみる

というのが1つの方法となる。

牽引した頭に

連動して動く足が

その胎児の足である。

3本の足のうち

連動してくる足が

1本しかない場合は

頭と連動する4本目の足を

産道の奥に探さないと

娩出させることができない。

連動してくる足が

2本であれば

そのまま

頭だけを牽引していれば

2本の足とともに

双子の1子目を

娩出させることができる。

要は

「足を牽引せず頭だけを牽引する」

というところが肝心である。

今回の◯さんの初産の

頭にワイヤーをかけて

頭だけ引くと

◯さんが押し込んで曲げてしまった前肢と

その隣にある前肢が

連動して動いた。

これで胎児の足の正体が判明した。

親牛は

牽引のキツさに立っていられずに再び寝てしまったが

胎児の頭にはしっかりとワイヤーをかけ

連動する前肢も判明したので

そのまま牽引を続けた。

「・・・よし、これならば、このまま引っぱっていいよ」

「足にはロープかけなくていいんですか?・・・」

「・・・うん、大丈夫、そのまま頭だけ引いて」

IMG_4902かくして

狭い産道から

双子の1子目が

仮死状態で生まれて来た。

逆さ吊りにして

心臓マッサージをしたら

拍動がはっきりして

呼吸が始まった。

「・・・よし、じゃあもう1頭はどうかな」

足が1本だけ来ていた胎児の2子目は

側頭位になりかけていたが

手を伸ばしたところに頭があり

眼窩に指を入れてこちらへ向かせて

産道に乗せることができた。

前肢もその奥にあり

正常位に整復し

牽引することができた。

IMG_4889しかし

2子目の胎児は

すでに息が絶えていた。

♀♀の双子だった。

1子目の胎児が

生きて出せたので

まぁ

良しとすることにした。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

電線に(まさか)フクロウ・・・!?

昨日の往診の帰り道、

軽い雪が積もった畑を、

何気なく眺めていると、

真っ白い雪野原に、

IMG_4900水鳥の姿が・・・

白鳥だった。

白鳥たちが

湖ではなく雪原で

しゃがみこんでいた。

まるで雪原に浮かんで泳いでいるように

雪の上で羽を休めていた。

11月頃の初冬であれば

白鳥たちは本州方面への旅の途中で

まだ雪の積もっていないデントコーン畑に降り立ち

溢れたコーンの実をせっせと啄んでゆくのだが

IMG_4899今は1月である。

真冬のど真ん中である。

白鳥たちも

ここを冬期の終の生息地としているのだろうか?

それはいったい何故なのだろう・・・

と、目を横にやると

そこには大きなTMRセンター

すなわち牛の給食センター

があるではないか。

IMG_4901なるほど・・・

ここに居着いていれば

TMRセンターの「おこぼれ」が頂ける

というわけである。

白鳥たちも中々したたかで正直者である(笑)

そんなTMRセンターであるから

白鳥たち以外にも

餌ねらいの鳥たちがやって来る。

白鳥とは対照的に真っ黒な

賢いカラスたちは

当然のごとくTMRセンターの周囲にやって来る。

カラスたちは雪原ではなく

IMG_4894いつものように

電線に止まって

周囲を伺っていた。

その電線をよく見ると

なにやら

見慣れない鳥が止まっていた。

???・・・フクロウ・・・???・・・

IMG_4895こんな昼間に

フクロウが電線に(まさか)・・

フクロウまでが

TMRセンターの餌を目当てに来ているのか・・・

とよく見ると

それはフクロウではなく

鳥でもなく

木の切れ端だった

IMG_4896それも

丁寧にノコギリで切ったような

木の太枝であり

まるでこれからこの原木を使って

フクロウの彫刻を

作れそうな代物だった

IMG_4897それが

なぜ

こんな電線に

止まっているのだろう???

その理由も

その意味も

全く理解不能な現実が

目の前にあった・・・


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

子宮脱?!・・・子宮捻転?!・・・

ちかごろ夜の当番が忙しい。

仔牛の下痢が多発して、

夜中に何頭も点滴治療をする仕事が増えている。

先日の当番も、

✖️畜産の仔牛の点滴治療から始まった。

9頭の点滴治療の最中に

ポケットの携帯電話が鳴った。

「子宮脱みたいなんですけど・・・」

酪農家の■さんからだった。

9頭の点滴を終えて

■さん宅に着くと

「死んじゃいました・・・」

と言われて

牛舎へ確認にゆくと

「子宮が・・・ちぎれて落ちました・・・」

IMG_4862「・・・なに?」

「牛を吊り上げたら・・・子宮がちぎれて落ちました・・・」

「・・・ホントに?」

「はい・・・」

「・・・んなことは無いでしょ。」

「そうですか・・・じゃ、これ・・・何ですか?・・・」

「・・・血のかたまりと後産だよ。」

「・・・」

「・・・子宮はそんな簡単にちぎれて落ちたりはしないからね。」

牛の可視粘膜は蒼白で

心不全(産後心衰弱)で死んだようだった。

死亡畜の指示書を書いて

事務所に帰って

カルテを書いていると

携帯電話が鳴った。

「子宮捻転みたいなんですけど・・・」

✖️畜産の分娩担当の従業員君からだった。

「自信がないんですけど・・・胎児をさわれなくて・・・」

「・・・産気づいてるの?」

「はい、ずっとふんばってるんですけど・・・胎児さわれないんです・・・」

「・・・親は立てる?」

「はい、立ってます。初産で分娩予定は明後日です・・・」

「・・・了解、すぐ行きます。」

道中の車の中で

IMG_4864私は

子宮捻転だったら

すぐ帝王切開したほうがいいかな

などと考えていた。

再び✖️畜産に到着し

分娩舎で尻尾を上げてふんばっている

初産の牛の産道に手を入れると

「・・・ん?」

「捻れてますか?・・・」

「・・・いや、これは捻転じゃないよ。」

「胎児にさわれないですよね・・・」

「・・・うん、でもこれ、まだ頚管(子宮外口)が開いてないね。」

「そうですか・・・」

「・・・とりあえず、頚管開く注射(エストラジオール)打っておくから、明日まで様子見て。」

「はい、わかりました・・・」

子宮捻転ではなかったので

私は深夜の大仕事

整復&帝王切開

という最悪のパターンを免れ

事務所に戻ることができた。

体は仔牛の治療ばかりで疲れていたので

帝王切開を免れたのは

ラッキーだった。

この産気づいた牛は

翌日まで怒責が続き

子宮頸管も開かぬままだったので

結局

帝王切開をすることになったのだが

執刀したのは私ではなく

同僚のT獣医師にやってもらい

胎児を無事に摘出することができたのは

大変ありがたかった。

どうも

このところ

夜間当番が忙しい。

仔牛の治療がやたらと多い中で

子宮脱や子宮捻転が

疑われる症例が入るのは

嫌な星の下に入ったのかな

と感じた。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

親牛コケたら仔牛まで

年が明けてからの、

夜当番が、

なにやらとても忙しい。

特に、

大きな酪農家の子牛の腸炎の治療が多い。

厳しい寒さが影響して、

体の小さい仔牛の体力が奪われることも、

少し影響しているかもしれない。

しかし

原因はそれだけではないようだ。

今回の仔牛たちの受難の原因は

酪農家が

今まで購入して与えていた仔牛の人工ミルクを

自分の家の親牛から搾った生乳へ切り替えて

IMG_4867その生乳の成分の悪さによって

仔牛がお腹を壊す

というパターンが

相次いで発生している。

経費節約

生産調整によって

親牛の生乳が余るので

それを仔牛に与えるようになったのだ。

ここで

大きな酪農家さんに

ひと言申し上げたい。

親牛の生乳を仔牛たちに与えることは

悪くないのだが

必ず

健康な親牛から搾った生乳を与えていただきたい。

ということである。

仔牛に飲ませる生乳を

ホスピタルにいるような

不健康な親牛

例えば

乳房炎や蹄病や関節炎などにかかった

不健康な親牛から搾った生乳は

IMG_4867成分が悪

それを飲んだ仔牛たちは

必ず体調を崩す。

当たり前の話だが

今まで売り物だった

健康な親牛の生乳こそ

仔牛を健康にする

のであって

今まで廃棄していた

不健康な親牛の生乳を飲ませたら

仔牛が不健康にな
るのは当然で

絶対に与えないでいただきたい。

IMG_4867親牛がコケたら

仔牛もコケる

という

負のスパイラルに

歯止めをかけて

健康な親牛を増やして

その乳を仔牛に与えて

仔牛の健康を

守っていただきたい。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

機種変 & 連携

昨日はほぼ何もしなくてよいという、

完全OFFの日ができたので、

札内のドコモショップに予約を取り、

携帯電話の機種を更新した。

ほぼ3年使った携帯(iPhone)のバッテリーが

もたなくなって来たので

替え時だと思っていた。

今までのようにどうしようもなくなる前に

替えておく方が良いと思ったのも

今まで散々痛い目にあって来たことを

ようやく学習した自分の進歩だと

つまらぬところで自画自賛している。

この度の

札内ドコモショップで

私の機種変更に対応してくれた店員の方が

とても感じがよく

賢くてしっかりしている人だったこともあり

料金から機種からケースまで

全面的にお任せして

気持ちよく機種変することができた。

外見は今までとほとんど変わらない

IMG_0028iPhonと

今まであまり使っていなかった

iPad(タブレット)も

新たなプランで

契約することができた。

IMG_4854iPadの写真をiPonで

iPhonの写真はiPadで

それぞれ撮り合って

iCloudに自動的に入れて

MacBookのノートパソコンで

その写真をブログにUPする

なんて

なかなか

使いこなし始めているじゃないか!

とつまらぬところで自画自賛している。

最近は

ブログから始まって

Facebookや

Twitterや

YouTubeばかりではなく

Instagramや

TikTokまで

手を出している始末で

その度に

ユーザーIDやら

ユーザーアカウントやら

パスワードやらを

画面で要求されて

その度に行き詰って

結局ログインできず

それぞれの機能を

ほったらかしのまま

バラバラで使っていたのだが

今回の機種替えによって

それぞれのソフトへのログインが

なんとかうまく行き

iPonとiPadとパソコンとが

なんとなく

うまく連携し始めているような気がして

それが今回の機種変の

収穫だった。

あくまでも

そんな「気がする」だけ

なのだけれど(笑)


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

2023年・卯年の回文575

お正月も今日で6日目、

少しづつ気分が薄れて来る頃であるが、

仕事でバタバタしていた私の正月は、

ようやく落ち着きを取り戻してきた感じである。

今年も

たくさんの方から

年賀状による

新年のご挨拶を頂いた。

昨年から私は

年が明けて年賀状を書くことにしてしまったので

きちんと三が日にいただける年賀状の

送り主の方々には

申し訳ない気持ちと

感謝の気持ちしかない。

「どうもありがとうございます!m(_ _)m」

さて

そんな中で

楽しみにしている年賀状のひとつに

私が「回文の神」と崇める

鈴木牛後さんの

干支回文575がある。

毎年紹介させて頂いているが

卯年の今年は


 二羽去る雪兎沙雨消ゆる沢に

(にわさるゆきうさぎさうきゆるさわに)



IMG_4842相変わらず

完璧な回文と

自然風景の活写が見事な

素晴らしい回文俳句で

心を打たれてしまう。

「沙雨(さう)」

などという中国漢詩からの言葉を

さりげなく入れて

格調高く仕上げてしまうところが

「回文の神」たる牛後さんの凄いところだ。

兎も雨も去ってしまった静かな冬の沢音が聞こえて来る。

いっぽうの

私の回文575は

相変わらず

俗っぽく

 
 偽装の野辺と泣くな跳べ野のウサギ

(ぎさうののべとなくなとべののうさぎ)



IMG_4843旧仮名でごまかし

苦し紛れの感が否めないが

私としては

これくらいが精一杯である。

ともあれ

回文というのは

読んでみて

すぐに心を打つようなものではなく

読んだ人が

回文だとわかった時点で

じんわりと

その不思議さが伝わって来る

という

「地味」でかつ

「禍々(まがまが)しい」感じのする

実に怪しげな

「言霊」?!

ではないだろうか。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

年越しの「現地帝王切開」and 元旦の「第四胃右方変位」

今年は久しぶりに、

大晦日から元旦までの、

年越し当番を仰せつかった。

大晦日の夕方に▲畜産仔牛の診療があり

紅白歌合戦の途中で

あまり夜更かしをしないように寝床に入り

いつものように朝4時起床。

しばらくお正月の俳句番組の準備などをしている時

当番ケータイが鳴った。

「お産なんですけど・・・産まないうちに・・・リキまなくなってしまって・・・子宮捻転みたいなんです・・・」

酪農家の◼️さんからだった。

「・・・わかりました、すぐ行きます。」

冬の星のたくさん輝く道を運転し

◼️さん宅へと向かった。

IMG_4814牛舎に着くと

初産の牛がぐったりしていた。

早速産道に手を入れると

「・・・あー、完全に捻れてるね・・・これは手では直せない・・・切るか・・・」

「牛は立つんですけど・・・運ぶ車が・・・お正月はやってないし・・・」

「・・・ここで切るしかないね。」

「お願いします・・・。」

かくして

元旦の夜明け前の

牛舎内での帝王切開をすることになった。

道具はあらかじめに簡易セットを持ち歩いているので

あとは牛を切り易い状態に保定するのがポイントである。

IMG_4815今回はいつもの右横臥ではなく

左則を下にした左横臥に牛が寝たので

そのまま四肢をロープで固定し

途中で起きないように頭部を短く固定。

術野洗浄して消毒液とビニール袋で切開部を覆い

IMG_4817プラにパートと抗生物質を打ち

局所麻酔をかけてメスを入れた。

皮膚・筋層・腹膜・と切開して

腹腔に大網があらわれた。

大網を頭側に除けると空回腸があらわれ

その奥に子宮があった。

子宮の色は正常な桃色だった。

子宮の手触りも正常だった。

胎児の後肢の球節を掴み

子宮にメスを入れて

出てきた2本の後肢にチェーンをかけて

◼️さんに牽引してもらい胎児を摘出した。

IMG_4820大きなホル♀だったが

残念ながら息は絶えていた。

子宮を縫っていると

牛舎の窓から

明るい光が差し込んできた。

「・・・初日の出だね・・」

「そうですね・・・」

IMG_4818子宮を縫い終わったところで

初日に照らされた子宮の写真を撮った。

それから腹膜筋層・皮下を縫い

皮膚を縫うところで

出勤時刻が来たので

元日出勤のもう1人の当番のN獣医師に

IMG_4819遅れることを知らせてから

さらに30分かけて全てを終え

帰路に着いた。

事務所について

パンをかじりながら

昼間の往診の割り振りを確認し

通常勤務へと向かった。

往診は3件だったが

2軒目の酪農家⬜︎さんで遭遇した牛が

食欲なく右肋部の広範囲にPing音・・・

第四胃右方変位を疑わざるを得ず・・・

「昼から手術だね・・・」

「・・・やっぱりそうですか・・・お願いします。」

ということになり

3軒目の診療を済ませて事務所にもどり

手術台の準備をしていると

⬜︎さんが牛を連れてやって来たので

そのまま開腹手術。

第四胃は緩んでいたがガスは思っていた程ではなく

その後方の結腸らしき部分が大きく気腸していた。

パンパンに張っていたところを穿刺してガスを抜き

第四胃を固定して閉腹していると

牛の腸管がグルグルと音を立てて動き

肛門から泥状の下痢便が多量に排出された。

手術の終了間際に

N獣医師が帰って来たが

その途端またケータイ電話が鳴り

N獣医師は再び往診に出かけて行った。

手術が終わったら

外はとっぷりと日が暮れていた。

カルテを書き終わったのは午後5時半。

全てを片付けて

N獣医師に挨拶をした

「じゃ・・・お先に失礼します・・・」

「・・・お疲れ様でした!」

「今夜の当番、頑張ってねー・・・」

「・・・はいー(笑)」

「もう元旦だけど・・・良いお年を・・・(笑)」

私は久しぶりに乗ったように感じる自家用車で

冬の星のたくさん出ている道を

自宅へと向かった。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

2022年の締めくくり

2022年も今日で終わり。

コロナ禍が相変わらず続き、

マスク姿が当たり前になっている。

北京での冬季オリンピックの最中に、

ロシアがウクライナを侵攻し、

嫌なムードが世界を覆った。

食糧や軍備やエネルギーを

米国などの外国に頼ってきた日本は

その影響をもろに被って

様々な問題が噴出したまま

2022年が終わろうとしている。

私の1年間を振り返れば

まずは

健康で過ごせたことが何よりだった。

IMG_4809職場の大きな出来事は

NOSAIの北海道大合併だったが

自分が健康だったことで

仕事を無難に勤めることができ

生活が安定していたのは有難かった。

妻や子供たち家族も

コロナウイルスに感染したりもしたが

皆健康で年越しを迎えられそうで

これもまた有難いことだった。

家庭と仕事が

安定していることは

非常にありがたく

家族や職場の皆さんに

心から感謝したいと思う。

そんな暮らしの中で

私の趣味である俳句のほうは

盛りだくさんの内容だった。

前半は多くの句会がコロナで中止になったが

後半には様々な俳句イベントが復活して忙しかった。

その中でも9月に開催された

IMG_4813日本伝統俳句協会の全国大会

私が最も力を注いだイベントで

それが無事に終了したことに

最も大きな達成感を感じた。

その他

釧路の虚子句碑建立記念句会(8月)

大とかち全国俳句大会(9月)

北見文化連盟の講演会(10月)

苫小牧の玉藻全国大会(10月)

小樽の北の年尾忌句会(10月)

北海道新聞俳句賞選考会(11月)

なども

IMG_4812私の俳句活動にとって

とても

有意義なイベントだった。

また

毎月主宰する3つの句会

道新文化センターの「楽しむ俳句講座」

地元の町内の「かたくり俳句会」

帯広で開かれる「豆桜句会」

も滞りなく続けられていて

AB85F271-F487-456D-B7CD-0AC3EE26C04Aそれぞれ少しづづ

発展しつつある。

また

俳句誌「桑海」の課題詠

俳句誌「円虹」の題詠

9E962CBD-886E-434E-B178-E966D439F901の其々の選者。

そして

地元ラジオ局

FMウイング

から発信している

俳句番組

豆作の「のったり俳句ひねもーす」

IMG_4793も始めて2年半が過ぎ

こちらも

新しい風を取り入れながら

少しづつ発展して

続けられている。

俳句に関しても

家庭や職場と同様に

私1人でできることは限られている。

私と一緒に俳句活動をしてもらっている

多くの俳人の皆さんや

ラジオ関係の皆さんにも

心から感謝を申し上げたい。

2022年はあと数時間で終わり

2023年を迎えるにあたって

気持ちを整理して

新たなスタートを切りたいと思う。

と、言ってもまぁ

特に気負うことはなく

矻々(こつこつ)と

営々と

一歩づつ着実に

進んでゆきたいと思う。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

「生乳の値上げ」→「牛乳1ℓパック・どれだけ上がる?」

酪農家が牛から搾った生乳を、

乳業メーカーが買い上げる生乳価格が値上げされる。

資材や燃料がかつて無いほど高騰し、

生産コストが上昇しているので、

これは当然だと思う。

IMG_4783乳業メーカーはそれを加工して

乳製品として

スーパーマーケットなどへ売っているが

はたして

牛乳の市場価格や

IMG_4785その他乳製品は

今後どれだけ値上げされるのか

楽しみである。

たとえば

1リットルのパックの牛乳は

私の若い頃は250円程度が普通だった。

それが20年ほど前から

突然値下がりして

1リットルパックは

200円あれば買える時代が

長く続いていた。

消費者は

1リットルパックが

200円以内で買えることに慣らされていた。

しかし

生乳の買い取り価格が上がったあと

乳業メーカーや小売店が

今後どれだけ

1リットルパックの牛乳の

値段を上げて売るのか

楽しみである。

少しづつ

目立たないように

値上げしてゆくのだろうか。

それとも

突然

各メーカーが示し合わせたように

大幅な値上げに踏み切るのだろうか。

それとも

牛乳の目立った値上げは控えて

他の乳製品の値上げで

穴埋めをするのだろうか。

一筋縄ではゆかない

牛乳や乳製品の小売価格が

今後どうなってゆくのか

注目したい。

生乳の流通は

ブラックボックスの部分http://mtakuhiro.blog.jp/archives/17184476.html)

が非常に多く

その小売価格の決定方法は

生産者や消費者には

全くよくわからないのだが

近頃の

生乳のだぶつきと

それにもかかわらず

買い取り価格が上昇するという

厳しい生産調整の局面の中で

乳業メーカーが

どのような生き残り対策をするのか

注目である。

生乳の流通の

ブラックボックス

一端が歪んで

小売価格を決定する

隠されたメカニズム

露呈するのではないか

と思うと

私は

今から

楽しみなのである。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

「お正月の俳句」を募集します!!

地元十勝のラジオ局、

「FMウイング」から、

全国に発信し始めて、

3回目のお正月を迎えることになった俳句の番組、

豆作の「のったり俳句ひねもーす」

IMG_4792おかげさまで

毎週リスナーさんから

自作の俳句はもちろん

メッセージも沢山送っていただき

楽しく番組を続けさせてもらっている。

今年の放送も昨日で終了し

来年は

1月2日(月)の12時〜14時まで

生放送で

「のったり俳句ひねもーす・お正月スペシャル」

をすることになった。

アシスタントのシルマさんとりっきーと

そしてもう1人

私の俳句仲間でもある◯◯◯◯氏が

新たに登場する予定!

IMG_4793その予告が

月刊「しゅん」の

FMウイングのページに

掲載されている。

今回の生放送特番も

どんな方でも自由に参加できる

俳句トーナメント戦

「句相撲」


を開催する予定なので

これをご覧になっている方は

ぜひ

あなたの「一句を番組へ」

お寄せいただきたいと思う。

お題は

「お正月」の句ならなんでもOK

一人一句

締め切りは

12月30日(金)

の15時
まで。

どうぞふるってご投句を

よろしくお願いいたします!

投句の宛先は

メール

fm761@fmwing.com

FAX

0155-24-6699

まで

お待ちしています!


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

マルちゃんVSペヤング(26)

「ペヤング」と「ペヨング」の、

食べ比べレポートの後半であるが

一応今までのシリーズをおさらいしておくと

(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」

(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み

(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」

(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン

(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン

(6)「たらこ」の戦い

(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば

(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン

(9)ガチで激突した「激辛」バージョン

(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン

(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」

(12)マルちゃん側の勇み足

(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン

(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!

(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン

(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン

(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!

(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)

(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!

(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」

(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」

(22)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「クリームソース風」

(23)これは食べ物とは言い難い!ヽ( ̄д ̄;)ノ「獄辛Final」 

(24)マルちゃんの人気商品便乗作戦「ハッピーターン味」

(25)ペヤングのまがいもの!?「ペヨング」

そして今回は

IMG_4737その「ペヤング」と「ペヨング」の食べ比べである。

合計で2人前を食べなければならないので

こういう時の頼りになる

同僚のT獣医師に応援をしてもらった。

まずはパッケージの比較

 ペヤングよりもペヨングの方が

安っぽいデザインである。

小さな文字で書いてある成分を比較すると

 IMG_4738ペヤングは 544kcal

ペヨングは 456kcal 

原材料を見て

ペヤングには

ビーフエキス、味付け鶏ミンチ、ローズマリー抽出物

IMG_4739が入っているが

ペヨングには入っていない。

ペヤングの味付けよりも

ペヨングの味付けの方が

簡単であっさりしているのだろうと想像できる。

IMG_4740裏底のアレルギー物質の表示にも

ペヤングにある

鶏肉と豚肉が

ペヨングにはない。

いよいよビニールの包装を破って

IMG_4741試食である

パッケージの大きさは同じである。

写真では

右がペヤング

左がペヨング

である。

IMG_4742ソースの艶が若干違い

ペヤングの方が脂が浮いてツヤツヤしている。 

かやくの量もペヤングの方が多い。

よく見ると

ふりかけのゴマとスパイスの量も

IMG_4743ペヤングの方がやや多い。

麺を見てみると

ペヤングの方がベヨングよりも

やや太い。

「うーん・・・なかなかこれは・・・」 

IMG_4744私は正直

ペヨングというのは

ペヤングの量だけを減らしたものではなかろうか

と想像していたのだが

麺の太さやソースの成分やかやくの成分など

ペヤングと質的にもかなり違っていることに

本格的な芸の細かさを感じた。

これは全く

おふざけなどではなく

真剣に「ペヨング」という

新しいブランドを作ろうとしているのだな

と思った。

IMG_4745お湯を入れて

ソースをかけて

ふりかけを振って

いよいよ試食である。

T獣医師にも半分ずつ

IMG_4746お皿に取り分けて

感想を聞いてみる。

向かって右がペヤング

向かって左がペヨング

である。

IMG_4747一口食べて見る

まずペヨングから・・・

「・・・うん、うまい。」 

「・・・おいしいです。」 

次に

ペヤングをひと口・・・

IMG_4748「・・・あー、なるほど・・・」 

「・・・ペヤング!うまっ・・・」 

私もT獣医師もそろって

ペヨングを食べた時よりも

ペヤングを食べた時の方が

旨味と深みを感じた。

「ペヤングはやっぱりうまいね、ペヨングもそこそこうまいけど。」

「香りが違いますね、鶏ミンチが入ってるし。」

IMG_4749やはり

成分の違いや

かやくの種類の多さが

ペヤングの味に深みを与え

コクを出しているのだった。

「ペヨングはペヨングでうまいんだけどね。」 

「ペヨングは軽い感じですね。」 

そう

ペヨングというのは

ペヤングのまがい物ではなく

言ってみれば

フルボディーのペヤングに対して

ライトボディーのペヨングなのである。

ペヤングの低カロリータイプでもあるペヨングは

「ペヤング・ライト」

あるいは

「ライト・ペヤング」

とでも言えるやきそばなのである。

しかし

その「ライト」な製品を

日清食品などのように

「カップヌードル・ライト」

などに倣って

「ペヤング・ライト」

などと

安易に

まんまな名前は付けずに

「ペヨング」

という

人の心をくすぐるような

ネーミングをするところに

ペヤング(まるか食品)の

芸の細かさと

新しいブランド品を作るぞ

という

並々ならぬプロ意識を

感じるのである。

「ペヤング」おそるべし!

そして

「ペヨング」おそるべし!

なのである。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

マルちゃんVSペヤング(25)

インスタント焼きそば対決シリーズ

マルちゃんVSペヤングも

25回目を数えることになった。

(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」

(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み

(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」

(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン

(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン

(6)「たらこ」の戦い

(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば

(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン

(9)ガチで激突した「激辛」バージョン

(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン

(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」

(12)マルちゃん側の勇み足

(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン

(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!

(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン

(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン

(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!

(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)

(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!

(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」

(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」

(22)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「クリームソース風」

(23)これは食べ物とは言い難い!ヽ( ̄д ̄;)ノ「獄辛Final」 

(24)マルちゃんの人気商品便乗作戦「ハッピーターン味」

マルちゃんVSペヤングシリーズを書いてきて

まず思うことは

ペヤング(まるか食品)の

飛び抜けた独創性である。

消費者におもねる姿勢が微塵にもない 。

その独創性は

もはや焼きそばというジャンルを超え

完全に「ペヤング」というブランドを創りあげている。

消費者の顔色を伺いながら

経営戦略をしているように見える

マルちゃん(東洋水産)や

UFO(日清食品)とは

そこが大きく異なっている。

ここ数年は

マルちゃんやUFOも

色々なバージョンの焼きそばを

世の中に繰り出して

ペヤングの真似事を始めている。

しかし

「先んずれば人を制す」

という言葉の通り

十数年も前から

孤高の芸術家のごとく

独創的な焼きそばを

次々と世に繰り出してきたペヤングには

マルちゃんもUFOも遠く及ばないことは

誰の目にも明らかである。

その証拠に

「ペヤンガー」

という言葉がある。

ペヤングを心から愛し

週に2回以上は

ペヤングを食べるという

ペヤングの熱狂的な愛好家たちのことを

こう呼ぶそうだ。

これは

ペヤングというブランド商品を

消費者を信じて提供する会社側と

それをこよなく愛しつづける消費者側とが

美しく響き合わなければ

生まれない言葉であり

「ペヤング」「ペヤンガー」

両者が

長い年月の間

強い信頼関係で結ばれていなければ

とうてい成し得ないものである。

前置きが長くなった・・・

さて今回は

またまたペヤングの

びっくり仰天な商品をご紹介したい。

それは

「ペヨング」!

これを初めてドラッグストアーでみつけたとき

IMG_4479某外国の

偽物を専門に作る会社の商品なのか?

と思って手に取ったのだが

会社名はなんと

ペヤングと同じ「まるか食品」だった。

ペヤングというブランド品を作り上げた会社が

ペヨングという名の商品を作って売っているのである。

ひとつの会社で

本物と

まがい物?!を

同時に出すという事に度肝を抜かれたが

よく考えると

これは経営戦略的にユニークな方法であるかもしれない。

こんな商品を店頭に出されたら

ペヤンガーならずとも

もうこれは

買わざるを得ないではないか。

しかも

ペヨングは

ペヤングよりも

若干安い価格で売られている。

これがまた

消費者の心を

程よくくすぐる巧みな戦術となっている。

IMG_4737早速私は

ペヤングとペヨングの2つを買い込み

食べ比べ

をしなければ気が済まなくなった。

ところが

食べ比べをするとなると

2人前を食べなければならない。

そこで

先日

同僚のT獣医師にお願いして

食べ比べに付き合ってもらうことにした。

ペヤングとペヨング

名前は違うが

中身はどうなのか

どう違うのか?

興味が湧くところである。

話が長くなったので

この続きは

次回に・・・


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

俳句の「絵本」!

先日我が家に届いた書籍類の中で、

異彩を放っていたのが、

IMG_4657俳句の「絵本」。

「森の俳句教室」

というタイトルで

作者は

羅臼にお住まいで

いさり火吟社に所属する俳人の

山中英美さん。

IMG_4658絵本を手にして

ページをめくると

明るいタッチで

鮮やかな色彩が広がる。

そこに登場するのは

IMG_4659羅臼や知床に生息する

野生の鳥たちである。

その鳥たちが

1句ずつ俳句を詠んでいる。

1ページの見開きの

IMG_4660右に俳句

左には

色鮮やかな風景画

俳句の作者は

野鳥たちになっているが

本当は

作者の山中英美さんの句である。

IMG_4661その句が

とても素直で

心にしみる俳句ばかりである。

詠んでいると

羅臼や知床の大自然の中にいるような

そんな臨場感を味わうことができる。

IMG_4662最近私は

あちらこちらの俳人の方から

様々な

「句集」を頂くことが多くなったが

この俳句の絵本

「森の俳句教室」

は、その中でも

一番印象深く

特別なものとして

ありがたく頂戴した。

俳句の本は数々あれども

俳句の「絵本」というのは

珍しいのではないだろうか。

今回の力作は

私の手元に数冊あるので

お読みになりたい方がいたら

お分けしたいと思う。

お薦めいたします!

お問い合わせは

私のメール

mocking@mint.ocn.ne.jp

か携帯電話

090-9750-3135

まで。

人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
 

北獣会誌から新聞へ

毎月発行されている、

IMG_4754北海道獣医師会雑誌に、

長年・・・少なくとも15年?、

目次にも書かれず、

その「余白」を埋めてきた、

我々の文芸作品がある。

俳句、川柳、都々逸、漢詩・・・

作者は「白波瀬念歳」「偽憂乳ぢじい」

そして「頑黒和尚」「豆作」

担当!?

IMG_4755しているのだが

誰に頼まれたわけでもなく

ただつぶやくように

懲りずに続けていると

愛読者!?

というのが現れるもので

北獣会誌が届いたら

「まず探して読むのがそこだよ(笑)」

IMG_4756などと

冗談で言っていただけるような

裏メニュー的なコーナーに

成長!?

している。

そんな

文芸作家!?


の豆作が

最近は

退職間近のヒマにかこつけて

帯広市内で句会を毎月開いている。

IMG_4757名付けて

「豆桜(まめさくら)俳句会」

豆作らが勝手にやっている

という意味がこもっている。

ここ数回は

獣医師会雑誌の同志である

「頑黒和尚」が句会に加わり

アヴァンギャルドな作品を発表するなど

少しづつ

足固め!?


をしながら

一年が経過した。

そんな「豆桜句会」の作品が

IMG_4758十勝毎日新聞

北海道新聞の十勝夕刊

毎月掲載されるようになった。

ついに

新聞デビュー!?

を果たした。

「頑黒和尚」「豆作」の作品が

北海道獣医師会

という狭い殻を破り

とうとう

世間一般の俳句界に

挑戦的な作品を

世に問う!?

ようになったのである。

今年のささやかなニュースとして

ここに書いておきたいと思うのである(笑)


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
 

井上泰至先生がNHK「歴史探偵」に登場

先日のNHK番組「歴史探偵」に、

IMG_4718 2日本伝統俳句協会の、

井上泰至先生が登場したのは、

知っていたのだが、

うっかり見逃してしまった。

IMG_4719ところが

先日

妻がその番組を録画していて

一緒に見ることができた。

IMG_4720我が家のテレビのチャンネル権は

ほぼ100%妻が握っている。

妻はいつも

私の俳句にはまるで興味がなく

ほとんど俳句の話などしないのだが

IMG_4723これだけ私が俳句に時間を使っていて

俳句関係の郵便物などが毎日届くようになると

少しは影響されたと見えて

自分の見たい番組の中に

IMG_4724俳句の番組も

入れはじめたようだ。

一番多いのは

夏井いつき先生の番組(笑)

プレバトを見ながら

IMG_4721横目で私を見て

「あんたの句よりずっと良いんじゃない?」

という顔をする。

それだけだと思っていたら

先日のNHKの「歴史探偵」を

録画していてくれていた

IMG_4725というのは

大変ありがたかった。

井上先生とは

伝統俳句協会の総会で毎年お会いするし

Facebookの友達なので

どんなお話をするのかとても興味があった。

今や俳句界の論客として

大きな注目を集めている先生だが

IMG_4726NHKの番組の中では

Facebookの中の発言ほどの鋭さは

出されていないようだった

まぁ当然か(笑)

正岡子規という

日本文学の歴史上でも

指折りの「毒舌家」

を取り上げた番組の中で

「井上泰至」先生が語り

「夏井いつき」先生もチラっと登場する

というのは

それだけで

「面白いキャスティング!?」

の番組だと私は思った。

内容はもちろん

とても勉強になった。

見終わってから妻に

井上先生のFacebookページを見せると

「へー!?」

という顔をしていた。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
 

道東地区の雪化粧

北海道内でもおそらく、

最も雪の積もる時期が遅い、

十勝・釧路・根室という、

いわゆる道東地区も、

ようやく雪化粧となった。

IMG_4700当たり前だが

北海道はとても広く

道東地区だけでも

本州の都府県が

いくつも入ってしまう大きさがある。

ひと口に雪が積もったと言っても

道内の地域によって

大きな時間差がある。

去年の冬の十勝地方は

年内に根雪になることがなく

珍しく雪のない正月を迎えたことは

記憶に新しい。

今年はとりあえず

雪が積もったが

うっすらと数センチ積もっただけで

日向の雪はほとんど溶けて消えてしまった。

これから年末にかけて

雪が積もるのは仕方がないとしても

その量によって気分が全然違う。

雪化粧を見ない街並みは寂しいが

雪かきをするのは勘弁してほしい。

という複雑な思いが交差する。

私としては正直

年内はあまりドカンとは降って欲しくない。

雪かきの重労働が待っていると思うと

気が重くなるのだ。

スキー場などの

雪が必要な場所だけ積もってくれれば

あとは余計な所には

積もって欲しくはない。

大変都合の良い考えだが

それが本音である。

IMG_4699この日の朝は夜当番で

雪のうっすら積もった中での出勤だった。

雪が少ないのはありがたいのだが

ブラックアイスバーンが

いたるところに出来ていて

IMG_4701車の運転には注意が必要だった。

今年は年越しまで

雪はどれだけ積もるのか

積もらないのか

かつては

IMG_470312月30日に雨が降って

大晦日の街中が

アイスバーンになったこともあった。

目先のことなのに

全く予測のつかない

道東の師走の天気である。

人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
 
Profile

豆作(まめさく)

ギャラリー
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • おめでとう♪メジロゴーリキ・王者奪還!
  • また出た記録・更新!(低カルシウム選手権)
  • また出た記録・更新!(低カルシウム選手権)
  • また出た記録・更新!(低カルシウム選手権)
蓄 積
1日1回クリック宜しく!

願援助為自己満足
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

感 謝
牛馬語の俳句

  • ライブドアブログ