これを書いている今から、

約48時間前の未明、

我が家の携帯電話が一斉に、

緊急地震速報を鳴らしたたと思いきや、

たちまち強い揺れが襲って来た。

十勝は幸いに震度4程度の揺れで済んだが、

それからトイレに行こうと電気のスイッチを入れたら、

停電になっていた。 

夜が明けてもまだ停電が続いた。

出勤してもまだ停電。

IMG_4174停電のまま往診に回ると

発電機を持っている酪農家は

発電機を回しながら仕事をやりくりしていた。

IMG_4184集乳車の運転手のK崎さんの話だと

発電機のない酪農家の集荷は後回しにしているとのことだった。

往診から帰って来てもまだ停電が続き

IMG_4188この日に予定されていた午後からの牛の手術は

機械が動かないのですべて延期となった。

我々獣医師が書くカルテは電子カルテという物で

今日の診療内容を打ち込むためには電源が要る。

この日のカルテは診療車のシガーソケットからの電源をつかって書く事になった。

昼間の仕事をなんとかほぼ普通に終えて帰宅。

その日の夜は久しぶりの

電気の点かない夜だった。 

かつて釧路沖地震(1993年)の時

あれは真冬の1月15日の夜だったと思う。

地震の後に停電が起こり

じわじわ寒くなって来たので

家族で防寒着の厚着をして不安な夜を迎えたことを憶えている。

幸いその時の停電は数時間で復旧した。

IMG_4192あれからもう四半世紀経った

なんていう事を思い出しながら

ローソクとランタンの灯りで

携帯ラジオの情報を聴きつつ

夜を過ごした。

帯広のアパートから食材を持ってきた次女が

夜空の星の綺麗さに感動していたが

私にとってはいつも夜間の往診でながめる夜空と

それほど変わるものではなかった。

夜が明けて7日になっても

まだ停電は続いていた。

我が家は水道とガスは無事だったので

朝の日の光の中で朝食を作り

次女は出勤して行った。

私はこの日は午前中に歯医者の予約と

午後からは能楽同好会の稽古の予定があり

休日をもらっていた。

しかしどちらも中止になると思い

妻から手渡された買い物リストを持って

IMG_4204帯広の街へ買い出しに出かけた。

帯広の街の碁盤目の道は

信号機が点いている交差点と消えている交差点が

まだらに混ざり合っていて

緊張の連続で非常に疲れる運転を強いられた。

IMG_4196大手スーパーマーケットでは

野外テントを張って特設販売をしていた。

1人1点づつという制限付きで

パンや即席麺や水のペットボトルなどに

長い行列ができていた。

その時、携帯電話が鳴った。

予約をしていた歯科からだった。

てっきり診療が出来ないものと思っていたら

診療可能なのだという。

我が家とその歯科医院は

300メートルほどの距離だったが

歯科のほうは国道沿いにあるので

停電はすでに復旧していたのだ。

買い物を済ませて

歯医者の治療を終えた。

午後からの能楽の稽古はさすがに中止。

そこで、日の当たりの良い部屋で

ゆっくりと読書をする事にした。

IMG_4211夕方になっても

まだ我が家の停電は続いた。

携帯電話のバッテリーの蓄電が

妻のも私のも無くなってきたので

役場が開設している充電サービス会場へ行き

IMG_4212充電をしながらまた読書。

充電を終えて家に帰ると

我が家に電気が点っていた。

明るい部屋の中で

仕事を終えて帰って来た次女が

晩飯を食べていた。

約40時間ぶりに

電気のある生活が

戻ってきた。


人気ブログランキング


IMG_2775
左の写真の道具を使う


「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→クリックして
 
見ることが出来ます。