マルちゃんがなかなか脱皮することが出来なかった、
いわゆる普通の「やきそば」という概念。
新製品を作るにしても、
ソースや塩や醤油味の域から脱することが出来なかったマルちゃんだったが、
ここへ来て、
とうとうマルちゃんのやきそば弁当が一皮むけた。
それが
今回紹介している
やき弁の「ミートソース風」と「クリームソース風」という
画期的な製品コンビである。
そこに至るには
ライバルのぺヤングとの
長い戦いが
影響していたことは
誰の目にも明らかであろう。
(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
(6)「たらこ」の戦い
(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば
(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン
(9)ガチで激突した「激辛」バージョン
(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン
(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」
(12)マルちゃん側の勇み足
(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン
(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!
(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン
(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン
(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!
(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)
(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!
(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」
(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」
前回の「ミートソース風」に続いて
今回はそのペア商品である「クリームソース風」を
食べる機会を得た。
ミートソース風が
思いもよらぬ美味しさだったので
クリームソース風にも
大きな期待を抱くことになり
ワクワクしながら封を切って
お湯を注ぎ
備え付けのオニオンスープも作り
クリームソースをかけた。
その外見は・・・
なんとシンプルなこと!
かやく(具)が全くない
というかバジルのような緑のふりかけが
かろうじてあったのでそれをかけたのみ。
これは何というか
洋風パスタシリーズだから
ペペロンチーノに倣ったシンプルさ
と言えるかもしれない。
余計な具は省き
味で勝負
ということであれば素晴らしいし
自信を持って送り出した一品ということになる。
一口食べてみる・・・
「・・・ほほー、なかなかイケる・・・」
とても優しく滑らかな味わいだった。
洋風のクリームパスタ的な味わいは
ペヤングの商品にはあっただろうと思われるが
マルちゃんやき弁にそこまでの飛躍は
今までなかったので
今回の洋風パスタコンビには
味だけではなく
今までの殻を破った
というところに高い評価が与えられてしかるべき
と、思った。
オニオンスープもぴったりで
とても美味しく食べることが出来た。
この洋風コンビは
なかなか美味しかったので
先日
またそれを買いにゆこうかと
地元のスーパーのカップ焼きそばコーナーをのぞいてみたら
正規のラインナップの棚には
その姿が無かった・・・
姿があるのは
前々回に紹介した「旨コクあんかけ風」のみで
「ミートソース風」「クリームソース風」は
別コーナーのカゴの中で
なんと安売りされていた。
出始めの頃は
105円という正規の値段
だったものが
88円に値下げされて
安売りのカゴの中に入れられて売られていた。
うーん・・・
どうやら
今回のマルちゃんの斬新なバージョン
洋風パスタコンビは
マルちゃんやき弁シリーズにおいて
残念ながら
レギュラーを獲得することはできなかったようだ。
ということは
そのうち店頭から姿を消し
2度と食べることができない
貴重なやき弁になってしまう・・・
ということが予想される。
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
見ることが出来ます。
いわゆる普通の「やきそば」という概念。
新製品を作るにしても、
ソースや塩や醤油味の域から脱することが出来なかったマルちゃんだったが、

とうとうマルちゃんのやきそば弁当が一皮むけた。
それが
今回紹介している
やき弁の「ミートソース風」と「クリームソース風」という
画期的な製品コンビである。
そこに至るには
ライバルのぺヤングとの
長い戦いが
影響していたことは
誰の目にも明らかであろう。
(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
(6)「たらこ」の戦い
(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば
(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン
(9)ガチで激突した「激辛」バージョン
(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン
(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」
(12)マルちゃん側の勇み足
(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン
(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!
(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン
(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン
(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!
(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)
(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!
(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」
(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」
前回の「ミートソース風」に続いて
今回はそのペア商品である「クリームソース風」を
食べる機会を得た。
ミートソース風が
思いもよらぬ美味しさだったので

大きな期待を抱くことになり
ワクワクしながら封を切って
お湯を注ぎ
備え付けのオニオンスープも作り

その外見は・・・
なんとシンプルなこと!
かやく(具)が全くない
というかバジルのような緑のふりかけが

これは何というか
洋風パスタシリーズだから
ペペロンチーノに倣ったシンプルさ
と言えるかもしれない。

味で勝負
ということであれば素晴らしいし
自信を持って送り出した一品ということになる。
一口食べてみる・・・

とても優しく滑らかな味わいだった。
洋風のクリームパスタ的な味わいは
ペヤングの商品にはあっただろうと思われるが
マルちゃんやき弁にそこまでの飛躍は

今回の洋風パスタコンビには
味だけではなく
今までの殻を破った
というところに高い評価が与えられてしかるべき

オニオンスープもぴったりで
とても美味しく食べることが出来た。
この洋風コンビは
なかなか美味しかったので
先日
またそれを買いにゆこうかと
地元のスーパーのカップ焼きそばコーナーをのぞいてみたら

その姿が無かった・・・
姿があるのは
前々回に紹介した「旨コクあんかけ風」のみで
「ミートソース風」「クリームソース風」は
別コーナーのカゴの中で
なんと安売りされていた。

105円という正規の値段
だったものが
88円に値下げされて
安売りのカゴの中に入れられて売られていた。

どうやら
今回のマルちゃんの斬新なバージョン
洋風パスタコンビは
マルちゃんやき弁シリーズにおいて
残念ながら
レギュラーを獲得することはできなかったようだ。
ということは
そのうち店頭から姿を消し
2度と食べることができない
貴重なやき弁になってしまう・・・
ということが予想される。
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして