マルちゃんVSペヤング、
という最近の北海道のインスタント焼きそば市場で繰り広げられている、
性懲りもない戦いを振り返って見ると、
まず、
その先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
に始まり
その半年後には
「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
さらに
数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
そして
巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
が現われたのは半年前のことだった。
さらに先日は
エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
の登場と
手を替え品を替えて
執拗に攻め続けるペヤングの戦略から目が離せないのである。
そして、またまた
私は、近所のコンビニで
ペヤングのニューバージョンを見つけてしまった。
名付けて
ピリッとおいしい「たらこ」焼きそば
である。
即買いして食べてみると
なるほど
謳い文句の通りで
ピリッとくる辛さが印象的な
中々上等な味に仕上がっていた。
「ピリッと辛いたらこ」風味
ということは
結局これは
「明太子(めんたいこ)」風味じゃないか!
と思った。
が、「明太子」というのが登録商標か何かで使えないのかもしれない。
ともあれ
ペヤング側の焼きそば北海道上陸作戦は
年末にかけて勢いをつけて来たようである。
しかし
マルちゃん側も負けてはいない。
特に「たらこ」風味については
すでに以前から
北海道限定・たらこ味バター風味
という焼きそばがあり
すでにその地位を確立している。
そこへ、あえてペヤング側が
バター風味の「たらこ」
ではなく
ピリ辛風味の「たらこ」
という変化球で攻めて来たのである。
マルちゃんの「たらこ」も
これを機会に食べなおしてみた。
マルちゃんの「たらこ」は
ペヤングの「たらこ」 とは
かなり趣の違った
マイルドなバター風味に仕上がっている。
今回の「たらこの戦い」は
両者それぞれ違う個性を発揮して
甲乙付け難く
私としては
50対50の引き分け
という感じであった。


左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
見ることが出来ます。
という最近の北海道のインスタント焼きそば市場で繰り広げられている、
性懲りもない戦いを振り返って見ると、
まず、
その先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
に始まり
その半年後には
「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
さらに
数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
そして
巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
が現われたのは半年前のことだった。
さらに先日は
エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
の登場と
手を替え品を替えて
執拗に攻め続けるペヤングの戦略から目が離せないのである。

私は、近所のコンビニで
ペヤングのニューバージョンを見つけてしまった。
名付けて

である。
即買いして食べてみると
なるほど

ピリッとくる辛さが印象的な
中々上等な味に仕上がっていた。
「ピリッと辛いたらこ」風味

結局これは
「明太子(めんたいこ)」風味じゃないか!
と思った。
が、「明太子」というのが登録商標か何かで使えないのかもしれない。
ともあれ
ペヤング側の焼きそば北海道上陸作戦は
年末にかけて勢いをつけて来たようである。

マルちゃん側も負けてはいない。
特に「たらこ」風味については
すでに以前から

という焼きそばがあり
すでにその地位を確立している。
そこへ、あえてペヤング側が
バター風味の「たらこ」
ではなく
ピリ辛風味の「たらこ」
という変化球で攻めて来たのである。

これを機会に食べなおしてみた。
マルちゃんの「たらこ」は
ペヤングの「たらこ」 とは
かなり趣の違った
マイルドなバター風味に仕上がっている。
今回の「たらこの戦い」は
両者それぞれ違う個性を発揮して

私としては
50対50の引き分け
という感じであった。


左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
見ることが出来ます。