過去に体験したペヤングとマルちゃんの
焼きそばについては以下の通りである。
(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
(6)「たらこ」の戦い
(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば
(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン
(9)ガチで激突した「激辛」バージョン
(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン
(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」
(12)マルちゃん側の勇み足
(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン
(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!
(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン
(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン
(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!
(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)
(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!
(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」
(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」
(22)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「クリームソース風」
(23)これは食べ物とは言い難い!ヽ( ̄д ̄;)ノ「獄辛Final」
ここまで
ペヤングを主体に食レポを書いてきて
初めて完食不能に陥った
ペヤング「獄辛Final」
に完膚無きまで打ちのめされて
しばらくは
レポートをする気を失っていた私だったのだが
同僚のT部獣医師の勧めもあって
ようやく平常心を取り戻し
今回久しぶりに
焼きそばレポートを書くことにした。
食べたのはマルちゃんの
「ハッピーターン焼きそば」
ハッピーターンといえば
亀田製菓のヒット商品の
あの塩味の煎餅である。
正直言ってこれを見つけたとき
「またか・・・」
と思った。
数年前にこの食レポシリーズで
「マルちゃんの勇み足」
という題で
亀田製菓の柿の種との
抱き合わせ焼きそばについて
その味の悪さと
安易なコラボレーションの姿勢を
やや厳しく批判したことがあった。
今回もまた
亀田製菓の人気商品との
安易な抱き合わせによる
つまらない焼きそばではないか
と思ったのである。
気の進まないうちに数週間が過ぎ
先日T部獣医師から
食レポを促され
しぶしぶと封を切って
「ハッピーターン焼きそば」
にお湯を注いだ。
この焼きそばは
いわゆるマルちゃんの
「やき弁」シリーズではなく
ただの変わり焼きそばである。
そう言える理由は
やき弁シリーズには欠かせない
中華スープが入っていないのである。
そんなことでますますテンションは下がり
お湯は全て流しへ捨てて
焼きそばを完成させてゆくと
なるほど
ハッピーターン独特の
あの塩味のうま味のある粉末を
麺と混ぜるようになっていた。
少し驚いたのは
さらに別の袋に
揚げ玉が入っていた。
この揚げ玉は
ハッピーターンとはやや違う趣向であり
これはこの焼きそばが
安易にハッピーターンをくっ付けたのではなく
味のこともちゃんと考えている証拠かな
と思って
少し期待を持たせる代物だった。
調理が完成し
いよいよ試食。
一口食べてみると・・・
「・・・ん?・・・なかなかうまいかも・・・」
さらに一口・・・
「・・・おー・・・揚げ玉のサクサク感が心地よい・・・」
予想外の味が口に広がった。
「・・・うん、これはまさしくハッピーターンかも・・・」
本物のハッピーターンは
サクサクとした食感と
優しいうま味が持ち味であるが
この焼きそばも同様に
サクサクとした食感を出すために
あえて揚げ玉を入れて
ハッピーターンに近づけている
ということがわかった。
それに気づいたとき
今回の商品は
なかなか考えられているではないか
と嬉しくなった。
そんな嬉しさを抱いたまま
スムーズに食べ続けて
あっという間に
完食となった。
今回のマルちゃんの
「ハッピーターン焼きそば」は
亀田製菓とのコラボ商品の中では
なかなかの出来映えであり
即席焼きそばを愛する方々には
一度くらいは食べてもらっても良い
ユニークな一品である
と思った。


YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信
ぜひご覧ください。
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
見ることが出来ます。
焼きそばについては以下の通りである。
(1) 先陣は2年前の衝撃的な「納豆やきそば」
(2)「基本バージョン」の大手スーパー店頭での大量売り込み
(3) 数ヶ月前に見られた前代未聞の「カレー+納豆バージョン」
(4)巨大なペヤング「ソースやきそば」の「超大盛」バージョン
(5)エビ好きの日本人の心をくすぐる「海老」バージョン
(6)「たらこ」の戦い
(7)あっと驚く前代未聞の「スカルプD」やきそば
(8)北海道人の胃袋を鷲掴みにする「ジンギスカン」バージョン
(9)ガチで激突した「激辛」バージョン
(10)長期戦を挑んでいる「かきあげ」バージョン
(11)消費者に喧嘩を売るのか?!「超超・ギガマックス」
(12)マルちゃん側の勇み足
(13)さわやか南国の「沖縄MAXゴーヤ」バージョン
(14)世にも不思議な「ソース・ラーメン」!
(15)胸やけ必至の「豚脂」バージョン
(16)香り高き「黒ゴマMAX」バージョン
(17)「インスタント焼きそば戦国時代」に突入!!!
(18)これは前衛芸術だ!「アップルパイ味」!(◎_◎;)
(19)初心に帰った味勝負「BlaKSpicY SeaFood(ブラックスパイシーシーフード)」!
(20) これが噂の?!、やきそば弁当「旨コクあんかけ風」
(21)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「ミートソース風」
(22)マルちゃんやき弁パスタコンビ、「クリームソース風」
(23)これは食べ物とは言い難い!ヽ( ̄д ̄;)ノ「獄辛Final」
ここまで
ペヤングを主体に食レポを書いてきて
初めて完食不能に陥った
ペヤング「獄辛Final」
に完膚無きまで打ちのめされて
しばらくは
レポートをする気を失っていた私だったのだが
同僚のT部獣医師の勧めもあって
ようやく平常心を取り戻し
今回久しぶりに
焼きそばレポートを書くことにした。
食べたのはマルちゃんの
「ハッピーターン焼きそば」

亀田製菓のヒット商品の
あの塩味の煎餅である。
正直言ってこれを見つけたとき
「またか・・・」
と思った。
数年前にこの食レポシリーズで
「マルちゃんの勇み足」
という題で
亀田製菓の柿の種との
抱き合わせ焼きそばについて
その味の悪さと
安易なコラボレーションの姿勢を
やや厳しく批判したことがあった。
今回もまた
亀田製菓の人気商品との
安易な抱き合わせによる
つまらない焼きそばではないか
と思ったのである。
気の進まないうちに数週間が過ぎ
先日T部獣医師から
食レポを促され
しぶしぶと封を切って
「ハッピーターン焼きそば」

この焼きそばは
いわゆるマルちゃんの
「やき弁」シリーズではなく
ただの変わり焼きそばである。
そう言える理由は
やき弁シリーズには欠かせない
中華スープが入っていないのである。
そんなことでますますテンションは下がり

焼きそばを完成させてゆくと
なるほど
ハッピーターン独特の
あの塩味のうま味のある粉末を
麺と混ぜるようになっていた。

さらに別の袋に
揚げ玉が入っていた。
この揚げ玉は
ハッピーターンとはやや違う趣向であり
これはこの焼きそばが
安易にハッピーターンをくっ付けたのではなく
味のこともちゃんと考えている証拠かな

少し期待を持たせる代物だった。
調理が完成し
いよいよ試食。
一口食べてみると・・・
「・・・ん?・・・なかなかうまいかも・・・」
さらに一口・・・
「・・・おー・・・揚げ玉のサクサク感が心地よい・・・」
予想外の味が口に広がった。
「・・・うん、これはまさしくハッピーターンかも・・・」
本物のハッピーターンは

優しいうま味が持ち味であるが
この焼きそばも同様に
サクサクとした食感を出すために
あえて揚げ玉を入れて
ハッピーターンに近づけている
ということがわかった。

今回の商品は
なかなか考えられているではないか
と嬉しくなった。
そんな嬉しさを抱いたまま
スムーズに食べ続けて

完食となった。
今回のマルちゃんの
「ハッピーターン焼きそば」は
亀田製菓とのコラボ商品の中では
なかなかの出来映えであり
即席焼きそばを愛する方々には
一度くらいは食べてもらっても良い
ユニークな一品である
と思った。


YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信
ぜひご覧ください。
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして