去年の8月から、

15回にわたって、

ブログの記事として、

「だぶつく乳製品」というタイトル

で、私の身の回りの現状を書かせてもらった。

それから約半年が経ち

IMG_4840ちまたでは

日本の農業の危機

日本の酪農の危機



以前よりは

新聞、テレビ、SNS、などで

話題にされるようになった。

しかし

私から言わせれば

まだまだ危機感が広がっているとは

とても言えない状況である。

それはなぜかというと

農業をしている人が少ない

酪農をしている人が少ない

IMG_4840 2からである。

農業人口が

極端に減っている。

酪農家とその家族の数が少ない。

その下で働く

直接の農業従事者は

酪農場の従業員は

外国人の実習生ばかり。

これでは

危機に陥っている

日本の酪農の現状を

肌身で感じる人が

ほとんどいないに等しい。

かつては

中小規模の

家族で経営していた酪農が

大半を占めていたが

現在は

少数の社長家族と

外国人実習生(実質の労働者・選挙権なし)

で成り立つ大規模酪農が

主に日本の生乳生産を担うようになった。

IMG_4966その酪農が今

危機に

陥っているのだが

その現状が

生乳の消費者に

なかなか

実感として

伝わらないのである。

いつまでたっても

他人事なのである。


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。