今から約半年前に、
「消えゆく日本酪農」
という記事を書いた。
書いているうちに
1回では書ききれなかったので
「続・消えゆく日本酪農」
と
「続々・消えゆく日本酪農」
と
「続々々・消えゆく日本酪農」
と
だんだん増えてきてしまった。
日本酪農が消えてゆけば
酪農家が必要とする獣医師も
当然
必要が無くなって
消えてゆくだろう。
それなのに
世間はなかなかそれに気づかない
という事を書いた。
書いているうちに
暗い気持ちになってしまったので
書くのをやめていた。
ところが
先日
テレビのNHK北海道版で
日本の酪農の危機を報じる特集があった。
消えゆく日本の酪農家の事情が
ようやく世の中に知らされるようになったのか
と少しホッとした気分になった。
我々の業界の
不安な部分を
もっと世間に知ってもらうのは
悪いことではない。
ここにもう一度
それを書いておくことも
意味の無い事ではないだろう。
そんな事を
思い直しているところである。
(この記事つづく)
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
見ることが出来ます。
「消えゆく日本酪農」
という記事を書いた。
書いているうちに
1回では書ききれなかったので
「続・消えゆく日本酪農」
と
「続々・消えゆく日本酪農」
と
「続々々・消えゆく日本酪農」
と
だんだん増えてきてしまった。
日本酪農が消えてゆけば
酪農家が必要とする獣医師も
当然
必要が無くなって
消えてゆくだろう。
それなのに
世間はなかなかそれに気づかない
という事を書いた。
書いているうちに
暗い気持ちになってしまったので
書くのをやめていた。

先日
テレビのNHK北海道版で
日本の酪農の危機を報じる特集があった。
消えゆく日本の酪農家の事情が
ようやく世の中に知らされるようになったのか
と少しホッとした気分になった。

不安な部分を
もっと世間に知ってもらうのは
悪いことではない。

それを書いておくことも
意味の無い事ではないだろう。
そんな事を
思い直しているところである。
(この記事つづく)
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして