「熱中症警戒アラート」、
という聞きなれない言葉が、
先日十勝地方に発令された。
予想最高気温が35℃以上・・・
気象学では35℃以上を「猛暑日」と言う。
どうやら北海道では
十勝地方が一番暑かったようだ。
その暑さは
昼はもちろん
夜にも実感することができた。
とにかく湿度が半端ではなかった。
北海道の夏は
気温は上がることはあっても
湿度はそれほど上がらないものだ
と思っていたが
今回の暑さは
全く本州以西の暑さと同じ
高い湿度を伴った熱帯の猛暑だった。
それが一日で終わるのではなく
7月下旬に約1週間近く続いた。
北海道へ来てから40数年になるが
本州並みの猛暑をこれほど長く経験することは
今まで一度もなかった。
そんな猛暑の日々の後半の
7月30日から31日にかけて
夜当番だった私は
続けて牛のお産の往診に行った。
ひとつは和牛のお産
もうひとつはホルスタインの子宮捻転
どちらも無事に産まれてくれたが
そんな仕事を終えた日の
夕刻に
湿度がマックスになり
空が曇って来たかと思う間も無く
雷と共に
大粒の雨が一気に降って来た。
久しぶりの夕立だった。
強い雨はしばらくしてすぐにおさまり
夜には上がってしまったが
その翌日の
8月1日の朝
窓を開けると
なんとなく
爽やかな空気が漂っていた。
涼しい朝の空気・・・
ああ、これ・・・
ようやく
北海道らしい
朝の涼しい夏が戻って来た。
昨日の夕立は
ちょっとした季節の変わり目を告げるものだった。
どうりで
お産の仕事も入るわけだ(笑)
「熱中症警戒アラート」が出るほどの
今までの猛暑の日々は
お呼びでない
本州の「猛暑」だったのだ。
これからやっと
普通の「真夏」になるのだろう。


YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信
ぜひご覧ください。
という聞きなれない言葉が、
先日十勝地方に発令された。
予想最高気温が35℃以上・・・
気象学では35℃以上を「猛暑日」と言う。
どうやら北海道では
十勝地方が一番暑かったようだ。

昼はもちろん
夜にも実感することができた。
とにかく湿度が半端ではなかった。
北海道の夏は
気温は上がることはあっても
湿度はそれほど上がらないものだ
と思っていたが
今回の暑さは
全く本州以西の暑さと同じ
高い湿度を伴った熱帯の猛暑だった。
それが一日で終わるのではなく
7月下旬に約1週間近く続いた。
北海道へ来てから40数年になるが
本州並みの猛暑をこれほど長く経験することは
今まで一度もなかった。
そんな猛暑の日々の後半の
7月30日から31日にかけて
夜当番だった私は
続けて牛のお産の往診に行った。
ひとつは和牛のお産
もうひとつはホルスタインの子宮捻転
どちらも無事に産まれてくれたが
そんな仕事を終えた日の
夕刻に
湿度がマックスになり
空が曇って来たかと思う間も無く

大粒の雨が一気に降って来た。
久しぶりの夕立だった。
強い雨はしばらくしてすぐにおさまり
夜には上がってしまったが
その翌日の
8月1日の朝
窓を開けると
なんとなく
爽やかな空気が漂っていた。
涼しい朝の空気・・・
ああ、これ・・・
ようやく
北海道らしい
朝の涼しい夏が戻って来た。
昨日の夕立は
ちょっとした季節の変わり目を告げるものだった。
どうりで
お産の仕事も入るわけだ(笑)
「熱中症警戒アラート」が出るほどの
今までの猛暑の日々は
お呼びでない
本州の「猛暑」だったのだ。
これからやっと
普通の「真夏」になるのだろう。


YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信
ぜひご覧ください。
「ポコペンチャンネル」へチャンネル登録も
していただけると嬉しいです!
詳しくはFMウイングのHPへ。

左の写真の道具を使う
「牛のニコイチ捻転去勢法」
の動画をYouTubeにアップしています。
ここを→クリックして
昨日の夕方、雨が降る少し前にわずか一時間で8℃以上気温が下がりました
今日は20℃いかないらしいです
とりあえず熱中症の牛たちには良かったですが
牛も人もおかしくなりそうです
今度は別の感染症が流行りそうで怖いですね