北の(来たの?)獣医師

北海道十勝地方で牛馬を相手に働く獣医師の最近考えていることを、 散文、韻文、漢詩 でつづったものです。

文芸論

俳句イベントの「目白押し」(3)

9月の下旬から10月上旬にかけても

ひきつづき

俳句のイベントを中心に

あちらこちらへ出向いては

帰ってきては仕事をして

また休みには他所へ出掛ける

ということの繰り返しだった。

10月5日(土)の朝に

インターネット(リスラジ)ラジオで

豆作の「のったり俳句ひねもーす」

を聴きながらJR特急で苫小牧へ

IMG_7815「北海道玉藻大会」に出席し

星野高士先生らと

2日間の吟行会と懇親会。


 浜風の煽りに伏せし赤蜻蛉   豆作 


IMG_7817その翌日には

札幌へ入り

道新ビルで

「北海道新聞俳句賞」の選考委員として

櫂未知子さん

久保田哲子さん

橋本喜夫さん

の四人で喧々諤々の議論をして

本賞と佳作を一人づつ決定。

(この結果は今月末に道新紙上に発表される予定)

その夜十勝に帰ってきて

翌日から

数日の仕事をしながら

毎週のラジオ番組の収録と

隔週の道新文化センターの俳句教室の準備をし

金曜日には

毎週のFMウイング金曜ポコペンの川柳合戦の審査員をし

IMG_7840土曜日の午前中は

「総合美術十勝協会展」

の作品を

IMG_7839駅地下の展示会場で鑑賞。

同日の午後からは

地元幕別の「かたくり句会」に出席。

あまりにも慌ただしかったせいか

「かたくり句会」の開始時間を1時間勘違いして

遅刻するという

主宰としてあるまじき失態をしてしまった(汗)

翌日の連休中日は1日仕事をし

10月14日のスポーツの日(体育の日)は

IMG_7849朝一番のJR特急で小樽へ向かい

「北の年尾忌句会」に出席。

いつもこの句会の頃には

天気が荒れることが多かったが

IMG_7850この日は快晴で

小樽港は

べた凪だった。


 年尾忌の坂下りるべし登るべし  豆作 


句会と懇親会の後

JRで十勝へ戻り

翌日から仕事。

その日の夜の当直で

ホルスタインの双子の難産に遭遇し

帝王切開をすることになり

メスを握っているとき

あぁ・・・これで

俳句イベントの「目白押し」が

ようやく終わったんだな・・・

と思った。


 ※     ※      ※


豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

IMG_6056IMG_6058







句会の動画をアップしています♪

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」


よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いします!(^^


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  
このチャンネルもどうぞ宜しく(^^)

俳句イベントの「目白押し」(2)

あっという間に10月になってしまったが、

そう感じるほどに、

9月はなんだかんだと「俳句で」忙しかった。

NOSAI獣医師という仕事をしながら

こんなにも俳句ばかりやっていていいのか

と同僚や農家さんから批判を浴びそうだが

ぎりぎりなんとか仕事もこなせているので

ご勘弁をいただきたいと思う。

9月19日(木)〜 20日(金)には

私の最も古い句友である

杉本多恵子さんが

札幌で開いている「青の会」という句会の

帯広十勝吟行をお迎えし

ホテルノースランドで食事をして

翌日の午前中は

とかちプラザで句会だった。

その後FMウイングの金曜ポコベン・川柳合戦の審査員をして

夜はまた別の飲み会に参加し

9月21日(土)には

地元十勝の俳句界では最も大きなイベント

「第22回大とかち全国俳句大会」

に初めてNPOとかち文化会議の

文芸部長として臨んだ。

今年の春に粥川青猿さんから引き継いだ役で

私は去年まではこの大会の

司会進行をしていれば良かったのだが

今年からは大会長として

勝毎の事務局の方と色々と打ち合わせをしながら

ようやくここまで漕ぎ着けることができた。

IMG_7768司会進行はラジオ仲間でもあるシルマさんへ

去年までシルマさんが担当していた受賞句披講は

新しく文芸部員となった伊東トイさんへ

それぞれ担当役をシフトして担っていただいた。

十勝管外から足を運んで来て下さった

受賞者の皆さんや

選者の皆さんが

この大会を大きく盛り上げてくれた。

この場であらためて

御礼申し上げたい。

どうもありがとうございました!m(_ _)m

IMG_7795そして

最後の挨拶の時に

私は

「大とかち俳句賞全国俳句大会」

の創始者で名付け親の

鈴木八駛郎(やしろう)さんが

大会の1週間前にお亡くなりになったことに触れて

IMG_7800その名の通り

「全国」的な俳句大会に

この大会を育てて行く事が

八駛郎さんのご遺志に叶うものだ

としてこの大会を締めくくった。

IMG_7776今回の大会の

入選句や

全投句の作品集は

十勝毎日新聞社に

問い合わせれば

手に入れる事ができるので

ご興味のある方は

ぜひ問い合わせてみてほしい。

毎度のことながら

この大会で良い成績を残すのは

至難の技なのである。

その理由としては

故・山陰進さんが仰っていたように

伝統派から前衛派までの

様々な傾向の選者が

それぞれ個性的な選をしているので

多くの選者からの支持を集めにくいのである。

そこに

「大とかち俳句賞全国俳句大会」

の醍醐味があるのかもしれない。

IMG_7783因みに

今回の私の投句した中で

課題句「雲」の


 地に脚を着けゐて夏の雲らしく   豆作


という句が

さっぽろ俳句倶楽部主宰の

瀬戸優理子さんの特選第5位に入った♪

個人的には

これが一番

嬉しいかな(^^)



(この記事続く)


 ※     ※      ※


豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

IMG_6056IMG_6058







句会の動画をアップしています♪

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」


よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いします!(^^


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  
このチャンネルもどうぞ宜しく(^^)

俳句イベントの「目白押し」(1)

「目白押し」

という言葉は、

多くの方が知っている目白(メジロ)という鳥が、

お互いにくっつき合って、

押し合うように木の枝などに止まっていることから、

多くのことが連日休む暇もなく続く事の喩えとして、

定着したと言われている。

私事ではあるけれど

今月の私の

俳句関係の出来事は

正確に思い出す事も出来ないくらい

色々な俳句イベントが「目白押し」に重なっていた。

まだまだ今後も

その「目白押し」が続くのだけれど

そろそろブログという日記に記しておかないと

せっかくの経験が無駄になりそうな気がしたので

ここに記しておきたいと思う。

9月に入って

まず早々の第1土曜日に

地元の「かたくり句会」が繰り上げて開催された。

繰り上げた理由は

翌週が日本伝統俳句協会の全国大会で

IMG_7688私が不在になってしまうからだった。

かたくり句会には繰り上げたことが幸いして

石井美髯さんという札幌の句友の参加もあり

楽しく9月のスタートを切ることができた。

IMG_7711その後

毎週のラジオ放送の収録をしながら

第2週の末には

飛行機で暑い東京へ向かい

IMG_7710その翌日には

長野県の小諸市へ一泊した。

そこで

日本伝統俳句協会の全国大会が開かれ

IMG_7712小諸の虚子庵の吟行と

軽井沢のホテルでの全国大会の句会が

140人ほどの参加人数で

開催された。

IMG_7723その大会の内容は

日本伝統俳句協会の機関紙「花鳥諷詠」に

いずれは掲載されると思うので

ここでは詳しく触れないが

獣医師の私としては

IMG_7722全国大会の開催場所の近くの

長野県の野辺山に

かつての同僚のK獣医師が開業して

活躍しているので

大会と吟行の中抜けをして

IMG_7719久しぶりにK獣医師と蕎麦屋で落ち合って

色々と話をするなど

充実した時間を過ごした。

翌日はさらに

IMG_7724大会が終了したあと

群馬県の前橋市の

私の娘夫婦に会って

前橋の夜を堪能した。

とにかく

群馬は長野と違って

夜でも汗が吹き出るくらいの暑さに驚き

その中で娘の嫁ぎ先のご両親と会食。

IMG_7734翌日も前橋市のレトロな食堂で

懐かしくも美味しい昼食を

娘夫婦と共に堪能して

その日の夜には

IMG_7738飛行機で

北海道十勝へ舞い戻った。

9月前半の

仕事の合間の

休みの日々は

このような

息も切らさぬ慌ただしさで

過ごしたのだった。

そして

その慌ただしさは

9月の後半へと続くのだが

とりあえず

前半のことをここに記しておこうと思った。


(この記事続く)


 ※     ※      ※


豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

IMG_6056IMG_6058







句会の動画をアップしています♪

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」


よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いします!(^^


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  
このチャンネルもどうぞ宜しく(^^)

道新・十勝版「火曜リポート」に載ったり♪

今週の北海道新聞

4月23日(火)の十勝版「火曜リポート」に

私のラジオ番組、豆作の「のったり俳句ひねもーす」の

IMG_7061紹介記事が載った♪

取材してくれたのは

ばんえい競馬のライターの小久保友香さん

今回は馬とは直接関係はないのだが

「いつか、ばんえい競馬場で俳句の句会をしたい」

と私が小久保さんに話していたことが

めぐりめぐっていつの間にか

今回の取材に繋がったのだった。

先日の「のったり俳句ひねもーす」の収録で

私とアシスタントのお二人が

FMウイングのタジオにいる時間に

小久保さんはそこに取材に来てくれた。

30分程度の取材だったが

私の思っていることや

アシスタントのシルマさんやりっきーの考えなども

余すことなく聞き出してくれて

言いたかったことを

見事にまとめた記事にしてくれた。

さすがプロの仕事だなー

と感謝感激である♪

ひと通りの取材が終わった後

私と小久保さんは

やっぱり

俳句番組のことよりも

ばんえい競馬の話で盛り上がり

止まらなくなってしまった(笑)

小久保さんには

次はやはり「ばんえい競馬と俳句」

というテーマで

ぜひぜひ

取材していただきたいと思っている。

ともあれ

良い記事を書いていただいた小久保さんと

こんなラジオ番組をやらせてもらっているFMウイングさんと

そのための休日を出してくれる私の職場(NOSAI家畜診療所)のみなさんに

心から感謝を申し上げたい。

m(_ _)m

   ※     ※      ※

豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

IMG_6056IMG_6058







句会の動画をアップしています♪

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」


よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いします!(^^


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  
このチャンネルもどうぞ宜しく(^^)

川柳・好調♪

昨年から地元の幕別町百年記念ホールの1部屋で、

IMG_6269隔週で開いている川柳講座、

「遊び心の川柳入門」の

第5回目を昨日行った。

講座の後半に句会を行い

それが終わったあと

生徒さん達も私も

句会に出した川柳を

ハガキに書いて

北海道新聞の「どうしん川柳」と

毎日新聞の「万能川柳」へ

IMG_6519投稿する

ということをやっている。

その成果が

ぼちぼちと

現れてきていて

IMG_6582だんだんと楽しくなってきた♪

自作の川柳が

新聞に載る嬉しさは

相変わらずで

とても楽しいのだが

IMG_6559さらに

講師を担当する私としては

生徒さん達の作った川柳が

新聞紙上に活字になるということが

こんなにも嬉しく

楽しいことであることが

IMG_6557初めてわかった。

今の所

6人の生徒さんのうち

佐藤みついさん

高橋延好さん

飛島文江さん

の3人が

「どうしん川柳」の紙面に登場した。

IMG_6588更に嬉しいのは

平調子(ひらちょうし)さん

というペンネームで

文江さんが

毎日新聞の「万能川柳」に載った♪

この欄は

全国から秀句を集めていて

とてもレベルが高く

競争率の高い全国区である。

その欄に

わずか2ヶ月で

掲載されたというのは

まさに快挙である。

生徒さん達も私も

平調子さんの入選を見て

更にモチベーションが上がってきたようだ。

これから2月までの

あと3回の講座で

どんな川柳が生まれ

それが投稿されて

どれだけ新聞の活字になってくれるのか

非常に楽しみである♪

    ※     ※      ※

豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

IMG_6056IMG_6058







句会の動画をアップしています♪

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」


よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いします!(^^)





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

記録動画完成!(^^)(第1回くしろ元町フットパス句会)

今年の8月19日(土)に行われた

「第1回くしろ元町フットパス句会」

の記録動画が完成しました!

豆作の「のったり俳句ひねもーすチャンネル」

どうぞご覧ください!↓

YouTube動画「第1回くしろ元町フットパス句会」

よろしければ

チャンネル登録や評価なども

どうぞ、お願いいたします!(^^)






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

第38回北海道新聞・短歌賞・俳句賞(2)

第38回北海道新聞・短歌賞・俳句賞

の表彰式で初めてお会いした

名取光恵さんと

対馬埜臬さんの他に

もうひとり

初めてお会いした方がいた。

それは私が長年

尊敬の念を抱き続けてきた

歌人の時田則雄さんである。

時田さんは長年

短歌賞の方の選考委員をされているが

最近は表彰式にはなかなかお出でにならなかった。

だが、今回は出席されるという情報を得て

私はとても嬉しくかつ緊張して会場へ向かった。

IMG_6486選考委員の控室に入ると

目の前にいきなり短歌の選者のお2人が座っていて

そのうちの1人が時田さんだった。

慌てて挨拶をすると

時田さんはにこやかに応じてくれた。

表彰式と総評が終わり

懇親の場が設けられた時

私は短歌の方々のテーブルへ向かい

もう一度改めて時田さんに挨拶をして

この時のために用意しておいた時田さんの著書

IMG_6487「野男のうた」に自筆のサインをねだった(笑)

時田さんは

「オレは字が下手だから・・・」

と言いつつ快くサインをしてくれた。

それからはずっと

IMG_6489時田さんの隣に座って

たくさんの話をした。

同じ十勝に在住しているものとして

短歌と俳句という親戚のような文芸をするものとして

そしてさらに

十勝の畑作農家のおじさんと

十勝の牛馬の獣医として働くものとして

共通の話題は尽きることがなかった。

表彰式会場での一次会の後

主催者が設定してくれた二次会場の

居酒屋へ移動してからも

時田さんとは隣同士に座って

さらに色々な話をした。

私の向かいには短歌の山田航さんも交え

俳句や短歌や詩の尽きぬ話に時を忘れた。


 獣医師のおまへと語る北方論樹はいつぽんでなければならぬ
                             時田則雄


IMG_6488私は

時田さんが作り上げている文学の世界に触れ

その時田ワールドの端くれに

参加させていただけたような気がして

心が満たされていくのを感じた。

時田さん

これからもどうぞよろしくお願いいたします!


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

第38回北海道新聞・短歌賞・俳句賞(1)

11月29日は日帰りで札幌へ。

IMG_6474北海道新聞俳句賞の贈呈式に

俳句の選考委員の一人として出席した。

今年の受賞者は

本賞も佳作も

私の推しの方が受賞されたので

IMG_6490是非とも二人にお会いして

お祝いの言葉を述べたいと思い

それを実現することができた♪

デジタル版で動画もどうぞ

https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6341974982112/ 

本賞を受賞された名取光恵さんは

次男を出産された後に膠原病を患い

IMG_647540年以上にもわたる

長い闘病生活をされているので

杖をつきながらの出席だった。

しかし

受賞者一人一人のスピーチでは

落ち着いた声で喜びを語り

聴衆を魅了する内容だった。

IMG_6478想像していたよりも

ずっとしっかりしていて

気丈でかつ品のある

とても美しい方だった。

佳作を受賞された對馬埜臬(つしまやげつ)さんは

50代の男性俳人。

想像していたよりもフレンドリーな人で

初対面なのに雑談を交えながら

IMG_6484というかほとんど雑談ばかりを

いつまでも楽しく喋り合って

結構私と気が合う人だなと思った。

こういう人が北海道に居たのだと思うと

とても嬉しくなる。

俳句の選考委員からは

IMG_6482私の他に

旭川から橋本喜夫さんも出席して

授賞式の後の懇談会は

大いに盛り上がり

皆さんの打ち解けた表情を見るこどができ

とても嬉しかった。

(この記事つづく)

人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

川柳入門講座の生徒さん・入選第1号♬

先月から始まっている

IMG_6269「遊び心の川柳入門」

という私の講座。

今月から皆さんで

ハガキ1枚に3句ずつ

新聞へ投稿し始めた。

すると

昨日早くも

北海道新聞のどうしん川柳欄に

この講座の生徒さんの一句が入選していた!


 スクワット大丈夫かと訊(き)かれても   帯広・飛島文江


IMG_6455が入選していた!

初投句で

初掲載という

快挙である。

おめでとうございます!!

私が「川柳講座」というものを始めたのは

今回が初めてで

さらに作句も投句も

皆さん初めてで

初投稿で

初掲載♬

初物づくめの

大変嬉しい出来事だった。

想像していた以上の

とても幸先の良いスタートを切ることができた。

この調子で

他の生徒さんたちも

続いて新聞へ掲載されるといいな

と思っている。

自分の句が入選した時の嬉しさとは

ちょっと違って

今までに味わったことのない

新しい嬉しさが

こみ上げてきて

それが今も続いている。

初めての「川柳投稿講座」の試み。

なかなか

楽しいことを

始めてしまったようである(^^)


人気ブログランキング





IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

第38回北海道新聞俳句賞決定!

今年の北海道新聞俳句賞は

IMG_6369本賞

句集「羽のかろさ」

名取光恵

(なとり・みつえ)さん

IMG_6370佳作

句集「青丹斎日乗抄」

對馬埜臬

(つしま・やげつ)さん

に決定した。

選考委員は

櫂未知子さん、橋本喜夫さん、私

IMG_6367の3人で

未知子さんと私が1位に推した

「羽のかろさ」

が本賞に

IMG_6366また、私が2位に推した

「青丹斎日乗抄」

が佳作に

という結果になった。

なんと

私が推した二つの句集が

ワンツーフィニッシュを決めてしまって

他の2人の選考委員の方には

ちょっと申し訳ない気もするが

3人で色々と議論した結果が

結局このようになったということで

大変うれしく

満足している。

11月29日には

IMG_6378札幌の道新本社の同じ場所で

表彰式と懇親会が予定されている。

名取光恵さんと

對馬埜臬(つしま・やげつ)さんに

直接お会いして

IMG_6379祝意をお伝えして

色々とお話できるのが

今からとても楽しみだ。

私にとって

お2人とも初対面なので

今からとても

ワクワクしている。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

俳句の絵本、第2弾!

羅臼町在住の俳人で絵本作家の、

山中英美さんが、

昨年の暮れの第1弾の俳句絵本、

「森の俳句教室」、


に引き続いて、

IMG_6122第2弾

「猫のタビ俳句詠む」

を発刊した。

この絵本の内容は

作者ご自身が実際に

保護猫を家族として迎え入れ

その猫との暮らしをする中で

IMG_6123詠み貯めた俳句と

描いた絵とを

まとめたものである。

俳句も絵柄も

とても優しく

愛情に満ちている

読んで心が癒され

ホッとできる内容になっている。

ぜひ皆さんにオススメしたい1冊である。

IMG_6124この本の末尾には

本を購入するための

QRコードが付いているので

ここを読み取って

ぜひ一冊購入してほしいと思う。

というのは

この本の売上金は

すべて

猫の保護活動に使われる。

作者の意図はそこにもあるのだ。

俳句の普及と

猫の保護活動との

コラボレーションを実現している。

ちなみに

QRコードの上には

インスタグラムのコードもついていて

ここを読み取ると

この絵本の主人公の猫の

実際の可愛らしい写真を

たくさん見ることができる。

このページにもそのコードを貼り付けたので

ぜひ読み取って楽しんでいただきたいと思う。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 



 

第1回くしろ元町フットパス句会・開催

去年の暮れから私が、

心に描いていた大きな目標のひとつ、

釧路で句会を主催することを、

ついに叶えることができた♪ 

その名は

「第1回くしろ元町フットパス句会」

高浜虚子の句碑

「灯台は低く霧笛は峙てり」 

のある米町公園の隣の

厳島神社の若き神主・菊池吉史さんを団長とする

くしろ元町青年団の皆さんとの共催で

投句者35人という盛大な句会を開催することができた。

これから少しずつ

その内容を拡散してゆきたいと思っている。

IMG_6059とりあえず

今日の釧路新聞に

この句会を紹介する記事が出たので

ぜひ読んでみていただきたい。

釧路で生まれたばかりの

新しい句会であり

また

くしろ元町青年団さんの 

新しい町おこし運動でもある

「くしろ元町フットパス句会」

IMG_6056は、今後も

少なくとも年1回の

8月中旬の開催を核として

季節や場所などを

少しづつ変えながら

回数を重ねてゆきたいと思う。

くしろ元町青年団の皆さんと一緒に

くしろ元町を盛り上げてゆきたいと思う。

IMG_6058そして

日本伝統俳句協会北海道支部としても

高浜虚子の句碑を核とした

釧路での句会を

今後一層充実したものにしてゆきたいと考えている。

くしろ元町エリアを

四季折々の俳句に詠むことで

その魅力的な姿を全国に

発信して

いつかは

素敵なアンソロジー(詩歌集)

のようなものを作ることができたら

素晴らしいのではないかと思っている。

くしろ元町青年団の皆様

これからもどうぞよろしくお願いいたします!
 

人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

俳句雑誌「円虹」8月号、読んでみて!

私の所属している俳句結社「円虹(えんこう)」

が毎月発行している最新号に、

『俳句への導き』〜川柳という回り道を経て

というタイトルで、

3ページのエッセイ風の文章を書かせてもらった。

IMG_5931私が今まで

どんな経緯で

川柳を詠み

そして

俳句を詠むようになったのか

そのいきさつを

回想しながら書いてみた。

書いているうちに

頭の中が整理されてゆく感覚を覚えて

あっという間に書くことができた。

なんだか不思議な感覚で

IMG_5932これは

私を俳句の道に導いてくれた

祖父と

鬼籍に入られた先生方の

お力を受けたような感覚だった。

今の私が

なぜ

俳句と川柳の

「五七五の二刀流」

になったのかが

読むとよくわかるのではないかと思う。

このような文章を載せていただいた

俳句雑誌「円虹」

山田佳乃主宰と

辻桂湖編集長に

改めて御礼を申し上げたい。

俳句雑誌「円虹」の8月号

ぜひ手にとって

読んでみていただきたいと思う。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

「第11回北海道支部賞」&「第32回北海道現代俳句大会」

先日、

日本伝統俳句協会・北海道支部主催

「第11回北海道支部賞」の

IMG_5656入選句集が刷り上がり

発送を開始した。

参加者120 名

投句総数430句

参加者の皆さんには

心より感謝を申し上げたい。

IMG_5722また

道外特別選者9名

道内選者12名

選者の皆さん方にも

心から感謝を申し上げたい。

道外特別選者の「天」位に選ばれた句

の作者には

IMG_5503特別選者直筆の短冊が贈呈された。

この誌上大会の目玉の一つがこれである。

来年もまた行う予定なので

是非楽しみにしていただきたいと思う。

さて

それと時期を同じくして

去る6月11日(日)に

札幌において

北海道現代俳句協会連合会・主催の

「第32回北海道現代俳句大会」

IMG_5715が開催され

事前に応募された句の

入選句集が刊行され

応募者全員に配られた。

私も今回初めて

投句で参加させていただいた。

参加者162名

投句総数612句

という大きな募集大会である。

この大会の目玉は

募集句の大会というよりは

当日の会場の札幌サンプラザに

外部講師をお招きしてのイベントである。

ただ、今回は

良いタイミングで

募集句の入選句集を送っていただいたので

日本伝統俳句協会北海道支部主催の

IMG_5716「第11回北海道支部賞」 

における上位入賞の俳句と

北海道現代俳句協会連合会主催の

「第32回北海道現代俳句大会」 

IMG_5721における上位入賞の俳句を

並べて比較して見た。

こうやって

比べてみると

それぞれの俳句の

内容はもちろん

選者による違いが

よくわかる。

いま

IMG_5722どのような俳人が

大会に向けて

どのような俳句を投稿し

いま

伝統俳句協会の選者が 

どのような句を選び

どのような句が上位に入賞し

IMG_5714また

現代俳句協会の選者が

どのような句を選び

どのような句が上位に入賞しているのか



よく比較して検討してみることは

とても興味深く

面白いことである。

ちなみに

私の投句した

「寝具より棺へ移る二月尽」

という一句が

現代俳句協会の5人の選者に選んでいただいた♪

また

私のラジオ番組

「のったり俳句ひねもーす」 の

アシスタントのシルマさんの

「啓蟄やこちらのドアが開きます」

という一句は

15点を獲得し

上位に入賞している♪

初投句にして

初の入賞は素晴らしい!

シルマさん

おめでとうございます(^^) !
 

人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

第36回日本伝統俳句協会・総会・シンポジウム・授賞式

日本伝統俳句協会が、

IMG_5668新しい体制で歩み始めた。

第36回総会において、

岩岡中正会長のもと、

役員の顔ぶれが大きく変わり、

平均年齢も大きく下がった。

IMG_5669総会の会場には

伝統系の結社の紹介パネル展示が並び

今までの総会とは違った雰囲気だった。

総会終了後

臨時役員会があり

IMG_5672新体制の人事が承認された。

私豆作も常務理事という役を仰せつかり

気合いを入れ直すことになった。

臨時役員会の後は

飲み物や食事をとりながらの

IMG_5670和やかな雰囲気のイベントになった。

新しい試みの目玉として

ミニシンポジウムが開催された。

進行役は

井上泰至副会長

パネラーは

坂西敦子理事IMG_5679

前北かおる監事

成田一子理事 

という

新しい体制を担うフレッシュなメンバーだった。

それぞれが高浜虚子句との出会いと

現在気になっている虚子句をあげ

IMG_5678さらに

「川を見るバナナの皮は手より落ち」 

「これよりは恋や事業や水温む」 

の2つの虚子句に対して

各パネラーが井上氏からの質問に答える

という形式で進められた。

その句における自(主観)と他(客観)

どちらでも無い(どちらでも良い)自他半

あるいは俯瞰(天からの目)の視点など

今まで聞いたことのない解釈や視点

虚子の句の一筋縄ではゆかない面白さ 

が次々と明らかになってゆく

とても斬新な内容のシンポジウムだった。

1時間という短い時間のなかで 

これほどの興味深い内容を提示してゆくという

井上先生のコーディネートには

プロの手腕を感じた。

総会の後のシンポジウムというのは

今までになかったもので

今後当協会の総会の目玉として

発展してゆくだろうと思った。

その面白さを伝え聞いた人たちが

総会をはじめ当協会の各種イベントに足を運び

来賓の方々もさらに増えて

今後ますます盛会になってよくような気がする。

シンポジウムの後は

当協会主催の各賞の授賞式が行われた。

ここでも岩岡会長の意向で

稲畑汀子賞

という出版物に対して贈られる賞が新設された。

各賞の受賞者は以下の通り

第35回・花鳥諷詠賞 

「糸瓜忌や句作は命ある限り」 片岡橙更さん

第34回・日本伝統俳句協会賞・新人賞

 30句連作「秘密の匂ひ」 新家月子さん

第34回・日本伝統俳句協会賞

 30句連作「アルプス一万尺」 内藤花六さん

第1回・稲畑汀子賞

 句集「渾沌」 星野高士さん

授賞式の司会進行役は

IMG_5684私豆作が担当した。

何だかんだと地元のラジオ局で番組を持ち

毎週マイクに向かってしゃべる生活を

3年以上も続けていると

イベントの司会進行役というものが

初めて仰せつかった役にしては

とても楽しく感じたのは不思議だった。

受賞者の皆さんには

改めてお祝いを申し上げたい。

IMG_5683記念写真を撮って

総会は終了したが

今回の総会は

全てが新しいこと尽くめだった。

顔ぶれの変わった

岩岡新体制の下で

当協会はさらに

新しい部会や委員会などを設け

チャレンジしてゆくことが確認された。

岩岡会長の言葉を借りれば

「伝統は創るものである。」

なのだ。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  


 

第4回北見心の歳時記・優秀作品10句に入選♪

北見俳句連盟・NPOオホーツク文化協会さんから、

IMG_5421先日、記念品が届いた。

同団体が主催している、

「北見心の歳時記」というイベントで、

北見市内に4箇所設置されている、

「投句箱」に投函された俳句42句から、

10句が選ばれて、

それが北網北見文化センターのラウンジに掲載され

IMG_5420その10句の中に

私の1句も入っている

というお知らせだった。

そういえば

私は去年の10月に

北見文化連盟さんのお招きで

市民大学講座

「五七五3兄弟」という

講演をさせていただいた。

その空き時間に

北見市内のピアソン記念館へ行き

そこに設置されていた俳句の投句箱に

何気なくその時の風景を詠んだ1句を

投函していたのだった。


 賛美歌の止まざる窓の照紅葉  
                豆作

IMG_5422ピアソン記念館では

今でも色々な文化イベントが開催されていて

オホーツク圏の文化活動を大切にしている印象があった。

その活動に敬意を感じて詠んだ1句でもあったのだが

その気持ちが

このような形になって

わずかながらでも通じたのは

とても嬉しいことだと思った♪

IMG_5473入選作品10句は

短冊に揮毫されて

上記のラウンジに半年間も掲示されるという。

6ヶ月という長い間

どんな人に見てもらえるのか

とてもワクワクする。

関係者の皆さんに

あらためて

御礼申し上げたい。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

第42回北の虚子忌句会in岩見沢

コロナ禍が下火になり、

あちこちで人が集まるイベントが復活して来た。

ゴールデンウイークを前にして

第9波を心配する声も聞かれるが

もし第9波がやって来たとしても

もうそれほど移動規制はかからず

個人の自己責任に転化されるのではないかと思われる。

俳句の句会などのイベントも

その例に漏れず

あちこちで復活し始めている。

昨日は

空知ホトトギス会主催

日本伝統俳句協会北海道支部も後援する

「北の虚子忌句会」が

岩見沢で行われた。

IMG_5444雪の降るJR石勝線の占冠駅を過ぎ

いくつかのトンネルをくぐると

夕張から岩見沢にかけては

雨上がりの空模様だった。

追分で苫小牧の桂せい久さんと合流して

IMG_5445雁の中継地点で知られている

宮島沼へ向かった。

宮島沼では

北の虚子忌の参加者の吟行バスが

すでに到着しており

IMG_5446湖畔には俳句を詠む人たちが屯していた。

雨の後の強い北西風にさらされて

みなさん非常に寒そうだった。

これだけの風が吹くと

宮島沼の沼面の波立ち

IMG_5447雁の姿も少なかった。

歳時記では

「雁帰る」「帰雁」「春の雁」「雁の別れ」

などの季題があてはまる景色だった。

岩見沢市内の生涯学習センター(いわなび)を会場とし

IMG_544913時から句会が始まった。

5句出し48名

総句数240句の句会は

久々に盛況だった。

4年ぶりだという

「北の虚子忌句会」は

これから始まる

今年度の俳句イベントの

復活を象徴するような

明るく賑やかな句会となった。



 虚子の忌へ雪の峠を行く列車  豆作

 数万の雁の名残の波寄する   同



人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

「くしろ元町フットパス句会」誕生♪

釧路駅では、

石川青狼さんの出迎えをいただき、

IMG_5374まなぽっとで昼食ののち、

集合の厳島神社へ。

厳島神社では、

青狼さんの句会の方3名と

くしろ元町青年団の皆さん9名が集合。

ご挨拶もそこそこに

今日の日程を説明。

青年団の皆さんは

とにかく元気が良くて

声が大きくて明るかった。

この瞬間

私はもう

今日の句会の成功を確信♪

とても嬉しくなった。

IMG_5388厳島神社から海岸へ下り

普段はいるのには許可がいるという

臨港鉄道跡地に入る。

海岸沿いに東へ歩くと

かつて栄えた漁場や

野生動物の出没が

目の前に現れて

素晴らしい景観を

味わうことができた。

鉄道跡地を弁天が浜まで歩くと

青年団の皆さんが復活させたという

IMG_5385踏切のモニュメントがあり

そこから陸地の方へ左折すると

立派なお寺がたくさん立ち並ぶ

寺町通りになる

そのお寺群のひとつの

大成寺さんに入り

IMG_5381その一室で

プレ句会が始まった。

参加者15名の3句出し

俳句が全くの初心者が9名もいる

とてもフレッシュな句会となった。

今回の目的は

くしろ元町青年団の皆さんに

俳句の句会というものを体験してもらう

ということだった。

十勝から頑黒和尚と私の2名と

釧路から石川青狼さんと霧幻句会の皆さん3名が

IMG_5393句を整理し清記が完了する頃には

もうすっかり普通の句会の雰囲気になっていた。

若い人たちは物覚えがいいし

何より明るく

皆さんの仲が良いことが

句座を通じてひしひしと伝わって来た。

私もその勢いに後押しされるように

IMG_5392披講や句評にも熱が入り

とても気持ちよく

プレ句会を終了することができた。

次回のフットパス句会の日程もそこで決まった。

今年の8月19日(土)には

米町公園にある

高浜虚子の句碑の建立記念

も兼ねて

盛大に

「くしろ元町フットパス句会」

が開催される運びとなった。

めでたしめでたしである。

青年団の皆さんをはじめ

石川青狼さん以下釧路の俳人の皆さんに

心から感謝を申し上げたい。

また最後までずっと同行して

盛り立ててくれた

頑黒和尚氏にも感謝。

帰りのJRの中で

和尚氏と2人で酌み交わした飲料は

とびきり美味しかった。


 匂ひ立つ昆布巻き込んで春の波    豆作

 ふきのとう知人岬にびつしりと    同

 踏切のよみがへり立つ春の風     同

 


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

 
 

霙(みぞれ)混じりのスタート

今朝眼が覚めると、

雨の音がしきりに聴こえていた。

窓から外を見ると

雨粒が白い色を帯びてポタポタと降っている

IMG_5370霙(みぞれ)

である。

今日は

以前からの予定で

釧路へ俳句の修行にゆく♪

・・・修行というより

今年の私の俳句活動の

最大目標として

釧路の米町公園にある

高浜虚子句碑の建立記念句会を

継続してゆくために

くしろ元町青年団さんとの

初めてのジョイント句会を開く♪

IMG_5371これから

JRに乗って

我が親愛なる俳句仲間の

頑黒和尚氏と2人で釧路まで

そして釧路からは

地元俳句連盟会長の石川青狼氏と

数名のお仲間と落ち合って

いざ

くしろ元町の

厳島神社へと足を運ぶ♪

そして昼からは

くしろ元町青年団さんたちと

界隈を歩いて回るフットパスを敢行し

そこで得た俳句を持ち寄って

初めての句会を開く♪

今日の句会は

8月に予定する

高浜虚子の句碑建立記念句会へ向けての

プレ句会という位置付けだが

はたして

全く初めての試みに

今から胸の踊る心地である♪

IMG_5373天気はなんと

あいにくの冷たい霙(みぞれ)混じり・・・

しかし

俳句を詠むには

良天や悪天は

全く関係がなく

むしろ悪天候の方が

面白い俳句が生まれる可能性が高い♪

私の今年の俳句活動の

最大の目標の第一歩は

記念すべき

霙(みぞれ)混じりの

悪天候の

スタート

なのである♪


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

 
 

「俳句」&「川柳」のどちらも番組続行♪

平成4年度も今日で終わり。

仕事の年度納めは毎年のことながら、

最近お世話になっている地元のラジオ局、

FMウイングの番組編成も、

年度の更新で改変の時期になった。

私がMCで出演させてもらっている俳句の番組

豆作の「のったり俳句ひねもーす」

なんとか3周年を迎えることができ

さらに

来年度もそのまま

土曜日の朝8時からと20時から

そのまま番組を続行させていただけることになり

先日の収録日には

アシスタントのりっきーと私は

プロデューサーのM崎さん手作りの

IMG_5337桜餅をご馳走になった♪

アットホームな雰囲気の放送局で

とても嬉しく美味しく

いただくことができた。

また

今日は

「源さんたなっしーの金曜ポコペン」の番組内の

ポコペン川柳合戦
のコーナーの

審査員を丸4年続けていたが

こちらも

来年度も引き続き

時間を1時間繰り上げて

金曜日の13時25分頃から

川柳の審査員をさせていただくことが決定。

まことに嬉しい限りである。

今日も

川柳合戦が始まる前に

投稿された句を読んでいるとき

IMG_5339スタッフさんが

焼き菓子付きのコーヒーを差し入れてくれた♪

FMウイングは

本当にアットホームな放送局だと

あらためて思った。

日本全国で聞くことのできるFMラジオ放送で

「俳句の番組」と

「川柳のコーナー」を

来年度も引き続き

二刀流で(笑)

担当させていただけることになり

まことに嬉しく

心からみなさんに

感謝を申し上げたいと思う。


人気ブログランキング






IMG_1061












YouTube「ポコペンチャンネル」のアーカイブ配信

ぜひご覧ください。 

「ポコペンチャンネル」チャンネル登録

していただけると嬉しいです!

詳しくはFMウイングのHPへ。


IMG_2775
左の写真の道具を使う

「牛のニコイチ捻転去勢法」

の動画をYouTubeにアップしています。

ここを→
クリックして

見ることが出来ます。    
  

 
 
Profile

豆作(まめさく)

ギャラリー
  • 低カルシウム選手権・続報
  • 低カルシウム選手権・続報
  • 低カルシウム選手権・続報
  • 低カルシウム選手権・続報
  • 俳句イベントの「目白押し」(3)
  • 俳句イベントの「目白押し」(3)
  • 俳句イベントの「目白押し」(3)
  • 俳句イベントの「目白押し」(3)
  • 俳句イベントの「目白押し」(3)
蓄 積
1日1回クリック宜しく!

願援助為自己満足
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

感 謝
牛馬語の俳句

  • ライブドアブログ